最新記事

セレブ

トランプ時代を経験した今、ネット発信で稼ぎたがる政治家には要注意

Politics and Celebrity

2021年3月13日(土)16時30分
ウィラ・パスキン
オバマ元米大統領(左)とミシェル夫人(右)

ブルース・スプリングスティーンとオバマはポッドキャストを始め、ミシェル・オバマはパペットたちと共演 PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY LEIGH VOGELーWIREIMAGEーGETTY IMAGESーSLATE AND ADAM ROSE/NETFLIXーSLATE

<オバマ夫妻やクリントン一家といった政界著名人がコンテンツ制作に励む理由>

私たち2人がそれぞれに歩んできた道をたどり、その遍歴とアメリカという国の未来をつなぎたい――。

去る2月22日、バラク・オバマはそう語って、新たにブルース・スプリングスティーンと組んでポッドキャストを始めると発表した。題して「レネゲイズ(反逆者):ボーン・イン・ザ・USA」。トランプ政権の4年間にも希望を失わず、いつも上を向いていたオバマらしいタイトルだ。

彼は今もアメリカの理想を信じているが、今のアメリカが道を見失っていることにも気付いている。何とかしたい。そう思えばこそ立ち上げたプロジェクトなのだろう。

元大統領のオバマと、「ボス」と呼ばれるスプリングスティーン。多くのアメリカ人から敬愛される2人が一緒になって「ノスタルジアではなく、行く手を阻む難関を越えていくための指針を示す行為として、アメリカの理想に対する深い信念」を語りだそうとする番組だ。

その思いは分かる。この2人が熱く語るなら、たくさんの愛聴者がつくのは確実だ。しかし、政治とコンテンツビジネスがこんなふうにくっつくのは本当によいことなのだろうか。

「レネゲイズ」の制作会社はオバマ夫妻の立ち上げたハイアー・グラウンド・プロダクションズ。同社はミシェルのポッドキャストやテレビ番組も扱っている。

その中の1つが、ヤングアダルト小説が原作で、居留地で起きた犯罪を捜査するアメリカ先住民のティーンの物語。もう1つは、黒人少女の科学者が活躍する絵本『せかいはふしぎでできている!』(邦訳・絵本塾出版)が原作のアニメシリーズだ。

つまり、オバマ夫妻が送り出す番組は従来のテレビ番組とはテーマの設定も主役の人種・民族的属性も異なる。これは好ましい変化だし、番組としてのクオリティーもけっこう期待できそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な

ワールド

インド4月自動車販売、大手4社まだら模様 景気減速

ワールド

米、中国・香港からの小口輸入品免税撤廃 混乱懸念も

ワールド

アングル:米とウクライナの資源協定、収益化は10年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中