最新記事

前大統領

大統領をやめツイッターもできないトランプは弾劾裁判直前でも上機嫌の日々

Donald Trump 'Feels Happier' out of White House and off Twitter, Senior Adviser Says

2021年2月9日(火)17時54分
レベッカ・スピアコール

メラニア夫人とともにフロリダに帰ってきたトランプ前大統領(1月20日) Carlos Barria-REUTERS

<目前に迫った二度目の弾劾裁判も当人はどこ吹く風。太陽がいっぱいの美しい別荘で呑気な日々を送っているという>

ホワイトハウスを去ってツイッターやフェイスブックから締め出されて以来、ドナルド・トランプ前大統領は「以前よりも幸せ」を感じていると、トランプの上級顧問が語った。

トランプは、ジョー・バイデンが新大統領として宣誓した1月20日に、ワシントンDCを離れてフロリダへ向かった。以来、リゾート地の別荘「マール・ア・ラーゴ
」に居を構えている。

トランプの任期は、最後に連邦議会議事堂襲撃という汚点で台無しになった。おかげで主要なソーシャルメディアから締め出され、暴動を扇動したとして二度目の弾劾裁判を受けることとなった。

だが、トランプの顧問ジェイソン・ミラーが英紙サンデー・タイムズに語ったところによれば、トランプは退任してからのほうがそれ以前よりずっと幸せだという。
ミラーは1月20日、前大統領となったトランプがメラニア夫人や子供のイバンカ、ドナルド・ジュニアなどの近親者たちとともにエアフォースワンに乗り込み、ワシントンを離れてフロリダに向かうのに同行した。

ミラーは次のように話している。「旅立ちの際の(前)大統領は非常に上機嫌で、家族と穏やかな時間を過ごしていた。最前列の座席から、それを見ているのは楽しかった」

「その感情はほかの人たちにも行きわたっていた。なかには、その日をひどく悲しんでいる人もいたが、アメリカ大統領史上もっとも大きな成功を収めた1期目だったという誇りが、そこにはあった」

両肩の重荷を降ろした

ミラーの発言は、退任する際のトランプの個人的な感情を伝える貴重な資料だ。ミラーはサンデー・タイムズに対し、次のように話した。「(前)大統領が心の底からリラックスしている様子を見るのは、ここ何年かで初めてだった」

「4年ぶりに、すべてが自分にかかっているのではないと知り、息を吐き出すことができた気分だ。世界のすべてが自分の双肩にかかっている......その重みを知る人は、アメリカ史上、ほかには45人の大統領しかいない」

トランプの上機嫌はマール・ア・ラーゴでも続いているという。「そこは人生の狂騒から離れ、休んでリラックスするための美しい場所」で、トランプがゴルフや社交を楽しめる場所だとミラーは言う。

ツイッターなどのソーシャルメディアから離れて時間を過ごすようになったことも、トランプが上機嫌な理由の一つだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中