最新記事

感染第3波

東京都24日の新型コロナ新規感染986人、11日ぶり1000人下回る 重症者は156人と依然高い水準

2021年1月24日(日)20時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

東京都は24日、都内で新たに986人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたと発表した。

東京都は24日、都内で新たに986人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたと発表した。12日以来11日ぶり1000人下回った。土曜日としては先週の1,592人、先々週の1,494人に続く過去3番目の多さ。

この日確認された陽性者の内訳は、
10歳未満:23人(約2%)
10代:41人(約4%)
20代:125人(約13%)
30代:101人(約10%)
40代:90人(約9%)
50代:33人(約3%)
60代:101人(約10%)
70代:90人(約9%)
80代:88人(約9%)
90代:33人(約3%)
100歳以上3人(約0.30%)
となっている。また65歳以上の高齢者は260人となっており、全体の26%を占めている。

また、重症者は前日と同じく156人となっている。

これで1月に入って都内で確認された陽性者の合計は31,445人。また累計では93,890人となった。

また感染拡大による医療提供体制のひっ迫を受けて自宅療養者と入院・療養等調整中が増加。自宅療養者は8,474人で13日連続8,000人以上の状態が続いている。一方の入院・療養等調整中も6,073人と依然として高止まりが続いている。

これらの人びとの体調確認などに保健所が忙殺されることで、新規陽性者の感染経路を追い切れず、さらなる新規陽性者が増加するという悪循環が生じている。

一方で、PCR検査などでの陽性率は1月7日の14.5%から徐々に下がりはじめており、7日間移動平均値をもとに算出した22日の数値は9.8%とひと桁台にまで低下している。8日から発令された緊急事態宣言の効果が出てきているが、今後どこまで新規陽性者が低下するか注目される。

reuters__20210123211050.png

PCR検査などでの陽性率は徐々に下がりはじめており、22日の数値は10%を切った。

変異種ウイルスが海外渡航歴のない子どもから確認、市中感染に警戒

こうしたなか、厚生労働省は都内の10歳未満の女の子が、イギリスで広がる変異種の新型コロナウイルスに感染したことを発表した。

これは、都内に住む10歳未満の女の子で、1月19日に無症状ながら陽性が確認され、21日から入院しているという。彼女は、感染が確認された都内の40代男性の濃厚接触者で、海外への渡航歴はなく、厚生労働省は「市中感染の可能性がある」としている。

東京都では今後、変異ウイルスが広がる可能性もあるとみて、陽性と判定された一部の検体を遺伝子解析して、警戒を続けるという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中