最新記事

2020米大統領選

アメリカ大統領選挙、ラストベルトもトランプ離れ コロナ失政批判で地盤動揺

2020年10月26日(月)11時33分

米オハイオ州北東部のコートランドで暮らすターニャ・ウォジャークさん(39)は生粋の共和党員で、トランプ大統領が再選を果たす上では欠かせない郊外地域の女性層の典型だ。しかし、既に彼女の心はトランプ氏から離れてしまった。写真はペンシルベニア州ストッカータウンの住宅に飾られたトランプ大統領の人形。2日撮影(2020年 ロイター/Brian Snyder)

米オハイオ州北東部のコートランドで暮らすターニャ・ウォジャークさん(39)は生粋の共和党員で、トランプ大統領が再選を果たす上では欠かせない郊外地域の女性層の典型だ。しかし、既に彼女の心はトランプ氏から離れてしまった。

ウォジャークさんは今年4月、友人の1人を新型コロナウイルスで失っており、トランプ氏の対応に怒りを隠さない。トランプ氏が時々しかマスクを着用せず、自分が感染した後でさえ、新型コロナを軽視する発言を繰り返す様子は「全く大統領の振る舞いではない」と批判。4年前に同氏に投票したことを後悔していると打ち明けた。今、彼女の自宅前の芝生には、民主党候補・バイデン前副大統領への投票を呼び掛ける手描きの看板がある。

そこから東に547キロ離れたペンシルベニア州バンコアでレストラン付きのビール醸造所を営むレオ・ボンジョルノさんも、今回の大統領選でバイデン氏に票を入れるつもりだと話す。彼は前回2016年は棄権していた。

ペンシルベニア州は6月にバーとレストランの営業規制を緩和し始めたが、それでもなおボンジョルノさんの店は、引き続き先行きが不安な状態にある。同州の新規感染者数は10月に入って4月半ば以来の水準に増加し、常連客の多くが酒を飲みに来るのを怖がっていると話す。

連邦政府から受け取った支援融資額は、失業した場合にもらえる保険金より少ないし、醸造所の毎月の支払いは売上高をはるかに上回っている。ボンジョルノさんは、米国が求めているのは零細企業がパンデミックを生き残るために何が必要か分かる大統領で、それはトランプ氏ではないと言い切る。「現在、われわれは債権者が代金回収に訪れるのをただ待っているだけだ」と苦境を訴えた。

このオハイオ、ペンシルベニアを含めた「ラストベルト(さびついた工業地帯)」は米大統領選では激戦州に位置付けられる。16年にはトランプ氏の勝利に貢献しており、今回も結果を左右しそうだ。12年に民主党のバラク・オバマ氏に投票したこの地域の多くの白人や労働者は、16年には経済再生を掲げたトランプ氏に共感した。

そうした有権者のなお多くはトランプ氏を支持するが、今年になってその支持率はじりじりと下がりつつある。もちろん、その大きな理由はパンデミックだ。どうやら今回の大統領選は、トランプ氏の新型コロナ対応を巡る信任投票の様相が濃くなってきたことが、世論調査から分かる。

ロイター/イプソスが10月9─13日に全米で実施した調査では、投票に行く公算が大きい有権者の50%は、バイデン氏の方がパンデミックをうまく乗り切れると回答。トランプ氏に軍配を上げたのは37%だった。ペンシルベニア、オハイオ、ミシガン、ウィスコンシンという激戦州における調査結果でも、新型コロナ問題の指揮を執るのはバイデン氏がふさわしいとの見方が示された。

最近の複数の調査を見ると、バイデン氏はオハイオ州でトランプ氏と互角、ペンシルベニア、ミシガン、ウィスコンシンでは若干優勢に選挙戦を進めている。

根深い不満

ウォジャークさんのコートランドはトランブル郡、ボンジョルノさんのバンコアはノーザンプトン郡に属し、いずれの郡も16年にトランプ氏が制するまでは数十年間、民主党の地盤だった。

多くの住民がトランプ氏に投票したのは、保護主義的な通商政策や銃所有の権利尊重、移民への強硬姿勢などを好感したからだ。その結果、16年にトランプ氏はトランブル郡で約6%ポイント、ノーザンプトン郡で約4%の差で勝利を収めた。

ところが今、彼らの一部はトランプ氏にうんざりしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中