最新記事

韓国

韓国・動物愛護センター「はねられた犬を保護、治療費が払えず困ってる」 まさかの募金詐欺が続々

2020年10月12日(月)20時10分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

募金した人たちが集団訴訟へ

ところが国民請願に投稿された内容を読むと、動画の中で保護したとされる野良猫はすべて、撮影用にペットショップなどで購入した猫であったという。また演出のため、動物にエサを与えず痩せさせたり、危害を加えたりしたことなどが指摘され、さらにチャンネル動画の中でも人気のあったマスコット犬・ジョルグちゃんの場合、撮影以外の時間は狭いゲージの中に閉じ込められていたという。

また、請願者は「ハムスターを撮影用に購入したが、その後猫たちに噛まれて殺してしまった後、何度か同じ種類のハムスターを買い足している」とし、「このような人物が獣医師になってはならない。動物やその飼い主たちのためにも獣医大からの除籍を要求する」と主張している。

この請願が投稿された4日後には、集団告訴サイト「화난사람들(怒れる人達)」に、「ガプス牧場募金詐欺の告訴人募集」ページがアップされ、これまでかかわった人や募金を行った人たちを集め集団訴訟しようという活動が開始された。

その後、この人びとは、ガプス牧場相手に詐欺と横領、動物保護法違反などで警察に訴状を提出し、ガプス牧場のチャンネルは現在閉鎖されている。

「安楽死行わない」保護センター、募金の使い道は

このように韓国での動物愛護センターは、個人や民間が活動していることが多い。その中でも規模が大きく、マスコミにもたびたび取り上げられていた有名な動物愛護センター「Care」が、昨年3月に警察に事情聴取された事件は衝撃だった。

「Care」は2011年以降「安楽死を絶対に実行していない」と主張する"NO Killシェルター"として有名だった。「保護した動物は、たとえ里親が見つからなくても最後まで面倒を見る」と言い続け、その精神に賛同した多くの人たちが募金を続けていた。

しかし、去年内部告発によって2015年から200頭以上の数多くの動物たちが安楽死させられていた事実が明らかになった。韓国のニュースでも大きく取り上げられ、その後保守系市民団体である自由連帯や、自由大韓保国団などが続いて警察に告訴状を提出する事態となった。

センター代表者であり、マスコミにも多く出演していたパク・ソヨン氏は、警察の取り調べに対し「過去に安楽死せざるを得ない健康状態の動物がいた」ことを認め、「No killは嘘だった」と発言した。

これまでセンターを支援してきた人たちは、動物の保護に使ってもらおうと募金したのに、そのお金が動物たちを安楽死させるための薬に使用されていたのだ。この事実を知ったときのショックはどれほどだっただろう。これはまさしく、親切心を利用した悪質な詐欺である。

その後、動物愛護センター「Care」はセンター代表を交代し、以前の50%の規模で運営中だ。今現在600頭の保護動物を飼育しているという。

募金詐欺が本当の募金の障害に

可愛い動物は注目を集めやすく、彼らが辛い状況にあると分ると同情心から助けたくなる。しかし、世の中にはその親切心を利用して、嘘をでっちあげ悪事を働こうとする人も少なからず存在する。

先日、筆者もあるSNSコミュニティーで、飼い猫の癌手術費用募金の呼びかけを目にした。同じ愛猫家として少額ながら募金しようかと考えた瞬間、この募金詐欺ニュースが頭をよぎり、躊躇してしまった。あの猫は本当に存在するのだろうか? 本当に手術が必要な猫だったのだろうか......。

SNSが発達し、救助が必要な動物たちに手を差し伸べる人たちが増え、手軽に援助できる世の中になるのは素晴らしいことだ。今後は、募金や真実の透明性がもっと明るみになるよう工夫され、本当に困っている動物やその保護者を助けられる仕組みになるよう期待している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中