最新記事

感染症

新型コロナは「中国病」どころかアメリカ病だ

U.S. Imported Over 30,000 Bat Body Parts From China in Five Years

2020年9月30日(水)17時10分
アリストス・ジョージャウ

動物を野生から引き離し、市場で他の野生動物と一緒にしたりすれば、新型コロナのようなウイルスが生まれる絶好の条件が整う(写真は豪原産のメガネオオコウモリ) Connie Kerr/iStock.

<人獣共通ウイルスの宿主として知られるコウモリや齧歯類を中国から大量に輸入しているのはアメリカだ。それも多くの場合、装飾用などくだらない目的のために野生動物が売買されている>

アメリカは2010年から2014年にかけて、少なくとも3万個体分に相当するコウモリやその身体の一部を中国から輸入した。自然保護に取り組む非営利団体、生物多様性センター(CBD)が本誌に対して明らかにした。

CBDは、米魚類野生生物局(FWS)のデータを分析した調査報告書のなかで、「きわめて大規模な」野生生物売買の実態を明らかにし、そうした売買が世界規模のパンデミックのリスクを高めていると指摘している。

この報告書では、データが入手可能な直近の5年間にあたる2010年から2014年にかけて、アメリカが全部で2300万点近いコウモリ、霊長類、齧歯類、それらの身体の一部、標本、およびそうした動物からつくられた製品を輸入したことが明らかにされている。

この期間にアメリカは、全世界から9万6000点を超えるコウモリおよびその一部を輸入した。これには、生体と死体、骨格、頭骨のほか、宝飾品や食肉、皮、狩猟の賞品として販売されたものが含まれる。

報告書によれば、輸入コウモリの半数以上は科学研究を目的としたものだが、「商品としての用途」が僅差の2位につけ、そのあとに生物医学研究の用途が続く。商用のほとんどは、死骸、骨格、頭骨として輸入されており、大多数は、アクリル樹脂ブロックに封入されたペーパーウェイトなどの「装飾」品として売られている。

「こうした商品は、教育用品、スチームパンク/ゴス風の装飾物、一般的な骨董品として販売されており、アマゾンやイーベイ、無名のオンラインストアに至るあらゆる場所のほか、展示会やその他の国内販売業者を通じて消費者に売られている」と、報告書にはある。

ウイルスの有名宿主ばかり

アメリカは同時期に、200万点を超える霊長類と2070万点を超える齧歯類も輸入した。

齧歯類、コウモリ、霊長類は、現在知られている世界の人獣共通ウイルス(動物から人間に伝染する病原体)の75%の宿主だ。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を含む最近の感染症の多くは、コウモリが発生源になった可能性がある。

CBDによれば、これらの野生動物の売買は、新たな人獣共通感染症が発生する絶好の条件を生み出しているという。

「こうした輸入品に対するアメリカの飽くなき欲求は、野生動物を絶滅させ、感染症を生み出している」。CBDの国際法務責任者で報告書の著者でもあるターニャ・サネリブはそう述べる。「コウモリ、霊長類、齧歯類はすばらしい動物だが、自然界では病気を宿している。人間がそうした動物たちを売買したり生息環境を破壊するかたちで搾取すると、その動物の病気が人間に感染する場合がある」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税 5日

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中