最新記事

2020米大統領選

米大統領選は終盤戦に突入 バイデン・トランプ両候補が批判の応酬

2020年9月8日(火)11時03分

米大統領選が終盤戦に入るとされるレーバーデーの、再選を目指すトランプ大統領(写真右)と民主党候補のバイデン前副大統領(左)は激しい批判の応酬を繰り広げた。8月と9月撮影(2020年 ロイター/Carlos Barria/Leah Millis)

米大統領選が終盤戦に入るとされるレーバーデーの7日、再選を目指すトランプ大統領と民主党候補のバイデン前副大統領は激しい批判の応酬を繰り広げた。トランプ氏はバイデン氏を米経済への脅威で「愚か者」だと表現し、バイデン氏はトランプ氏が戦死した米兵を侮辱したとの報道を受けて攻撃を強めた。

トランプ氏はホワイトハウスで開いた記者会見で「バイデン氏と非常にリベラルな副大統領候補(カマラ・ハリス氏)はこの国を破壊し、この国の経済を破壊するだろう」と訴えた。ハリス氏は「議会で最もリベラルな人物で私に言わせれば能力がない」とも述べた。

トランプ氏が戦死した米兵を「間抜け、負け犬」と呼んだとの米誌アトランティックの報道を改めて「でっち上げ」と否定。「私ほど米軍や米軍のために命をささげた人々を尊敬している人はいない」と強調した。

激戦州のペンシルベニアで選挙活動を展開したバイデン氏は、トランプ氏による戦死者侮辱の報道を取り上げる中で、イラク戦争に従軍し、2015年に病死した長男のボー・バイデン氏に触れ、「(彼は)負け犬でも間抜けでもなかった。彼はヒーローたちと兵役を務めた」と述べた。

11月3日の大統領選まで60日を切る中、バイデン、トランプ両氏は今週、激戦州を相次ぎ訪れる予定。トランプ氏は支持率でバイデン氏に後れを取っているが、一部の世論調査では差が縮まっている。

バイデン氏はペンシルベニアの州都ハリスバーグで労組トップらと面会。米国最大の労組である米労働総同盟産別会議(AFL・CIO)のリチャード・トラムカ会長とはオンラインイベントで話をし、組合員からの質問に答える時間も設けた。

バイデン氏の選対陣営は、新たに3つの労組から支持を取り付けたと発表した。

同氏は、米国史上で「最強の労働者の大統領」になると宣言。企業の役員が労組の組織化に介入した場合は法的責任を負わせるほか、最低賃金を引き上げ、全米労働関係委員会を強化すると約束した。

「ウォール街の金融の達人がこの国を動かしているわけではないと誰もが気付いたはずだ。この国を動かしているのは必要不可欠な労働者であるあなた方だ」と強調した。

一方、トランプ氏は、バイデン氏が勝利すれば、新型コロナウイルス対応の経済封鎖を再び実施するだろうと主張。

「中国ウイルスに対してバイデン氏は、米経済全体を封鎖するつもりだ」とし、「何千万人もの人を失業させ、自殺や薬物乱用、精神的な落ち込み、心臓病などの非常に深刻な病気で多くの死者が出るだろう」と述べた。

トランプ氏は週内に勝利の鍵を握るとされるノースカロライナ、フロリダ、ミシガン、ペンシルベニアの各州を訪れる計画。

2016年の大統領選でトランプ氏が僅差で勝利を収めたペンシルベニア州の世論調査では、バイデン氏が一貫してトランプ氏をリードしてきたが、その差は6月下旬の平均約8ポイントから4─5ポイントに縮小している。バイデン氏は11日に再び同州を訪れる予定。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・米ウィスコンシン州、警官が黒人男性に発砲し重体 抗議活動で外出禁止令
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・中国からの「謎の種」、播いたら生えてきたのは......?


20200915issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月15日号(9月8日発売)は「米大統領選2020:トランプの勝算 バイデンの誤算」特集。勝敗を分けるポイントは何か。コロナ、BLM、浮動票......でトランプの再選確率を探る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は小幅続伸、米株安でも底堅さ 高市ト

ワールド

ロシア産原油の取引業者、インド国営製油企業に人民元

ビジネス

NZ中銀が0.5%利下げ、一部予想より大幅 「さら

ワールド

再送-米国防総省、AUKUS見直し作業継続 秋に完
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 7
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中