最新記事

民主党大会

米民主党「バーチャル党大会」、驚きの高視聴率で政治に新時代?

Virtual Caucuses Bring in Record Digital Audiences Unseen in Past Convention

2020年8月20日(木)18時35分
エイドリアン・カラスキーヨ

アメリカの政党大会の要である華やかさや荘厳な雰囲気が感じられなくて残念だと考える人々もいるだろう。バーチャル党大会でも、典型的な「党大会効果(党大会後に指名候補の支持率が上昇する現象)」が得られるのか。それについては民主党も共和党も、党大会後の世論調査の結果が出るまでわからない。

だが主催者にとっては、バーチャル党大会にはひとつ大きな利点がある。著名な政治家がリアルの会場に出入りする必要がないから、送迎や警備の手配に苦慮することもないし、それに伴うコストもかからない。そのため今年の党大会には、著名なゲストをたくさんバーチャルで「会場に招く」ことができ、しかもメインステージに登壇して貰うだけでなく、各議員連盟や支持者集会などのより小規模なイベントにも「参加」してもらうことができた。

有権者が身近に

動画視聴に関する統計値は、暫定的だが驚きの数字だ。党大会のウェブサイトを訪れた人は、平均1時間を閲覧・視聴に費やしている。支持者集会の平均的な長さも1時間だ。TikTok(ティックトック)のような短い動画が人気のこの時代に、多くの人がコンピューターやスマートフォンで、(これまでは見もしなかった)党大会の各種セッションを最後まで見たことになる。

2016年の民主党大会のパネル討論会に参加した活動家のジュリッサ・アルセは本誌に、当時その討論会にいったい何人が参加するだろうかと思った記憶があると語った。

アルセは今年の党大会について、より多くの人が視聴しているプライムタイムのプログラムに著名なヒスパニック系の議員がいないと、バイデン陣営や大会事務局を批判してきた。だが自宅からヒスパニック議員連盟の集会を視聴して多くの有権者と意見交換した彼女は、考えを改めざるを得なかった。党大会は今後もライブ配信を駆使し、有権者が自らの生活に影響を及ぼすプロセスに参加し、学ぶ機会をより多く提供していくべきだ、と。

「多くの場合、私たちは実際の議論に参加して意見を交わすことができなかった」とアルセは語った。「だから意見を聞くことができて嬉しい」

<参考記事>黒人女性カマラ・ハリス、実は黒人から人気がない?
<参考記事>【パックン予測】カマラ・ハリスは2024年のアメリカ大統領になる!

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー基金のキャタピラー株売却、反発の米議員に

ビジネス

法人企業統計、4─6月期設備投資7.6%増 製造業

ビジネス

米クラフト・ハインツ、近く会社分割計画発表か=WS

ワールド

EU、戦後ウクライナ支援にロシア凍結資産の活用方法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中