最新記事

2020米大統領選

副大統領候補ハリスが歩み始めた大統領への道 バイデンが期待する次世代政治家の「力」

Harris to Be a Powerful Veep

2020年8月18日(火)19時30分
マイケル・ハーシュ

magw200818_Harris2.jpg

トランプは「のろまなジョーといんちきカマラ」と早くも攻撃 ALEX WONG/GETTY IMAGES

一方で、カリフォルニア州の司法長官だったハリスに期待されるのは国内問題、とりわけ刑事司法や警察制度の改革、アフリカ系アメリカ人コミュニティーや女性の声に耳を傾け、手を差し伸べる役割だ。ハリスの起用に当たって彼女の人種と性別が重要な要素の1つであったことは間違いない。

「そういう役割分担の可能性は高いと思う」と言うのは、かつてバイデンの側近だったマイケル・ホルツェル。「言わせてもらえば、ハリスは(ベテラン上院議員の)エリザベス・ウォーレンと並んで、万が一の場合に大統領の職務を遂行するのに最も適した人材だ。ハリスが外交面で1つか2つの『担当』をもらってもおかしくない」

一方、クリントン政権の副大統領だった時期のアル・ゴアを支えたブレーンの1人で今はブルッキングス研究所にいるエレイン・カマークは、ハリスが「差別問題や警察改革に加えて議会対策でも相当な役割」を果たすだろうとみる。そもそもバイデンは「自分と同じタイプ」の人間を選んだのであり、現にハリスは「穏健派で、外交にも精通している」からだ。

もう1つの重要な要素がバイデンの年齢だ。77歳の彼はこれまで何度も、自分は次世代への「橋渡し役」にすぎないと述べ、再選は望まないとさえ示唆してきた。つまり55歳のハリスの副大統領候補指名は、そのまま彼女を(早ければ2024年の選挙で)民主党大統領候補の一番手に押し上げる意味を持つ。

言うまでもないが、過去の副大統領は総じて影の薄い存在だった。上院の採決が賛否同数となった場合に最後の一票を投じる以外はほとんど憲政上の職責を持たない退屈な仕事。たいてい蚊帳の外で、閣議にも出ない。大統領が死んだ場合に代役を務めるのが最重要任務だ。

初代副大統領のジョン・アダムズは後に、副大統領職は「人類が考え出した最も取るに足らない職務」だと苦々しげに記している。フランクリン・ルーズベルトの最初の副大統領だったジョン・ガーナーも、副大統領には「バケツ1杯の小便」ほどの価値もないと語っていた。要するに副大統領は、選挙でバランスよく票を集めるための道具であり、当選後は忘れられる存在であればよかった。

だが最近は様子が違う。クリントン政権のゴアもジョージ・W・ブッシュ政権のディック・チェイニーも、そしてバイデン自身も相当な実権を握っていた。

【関連記事】パックン予測:カマラ・ハリスは2024年のアメリカ大統領になる!
【関連記事】バイデン陣営はこれで「ターボ全開」? 副大統領候補ハリス指名の意味

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、40空港で運航10%削減へ 政府機関閉鎖で運営

ワールド

米ボーイング、737MAX墜落事故巡り犠牲者3人の

ワールド

台風25号、フィリピン死者114人に 勢力強めベト

ワールド

UPS輸送拠点、6日にも業務再開 12人死亡の墜落
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中