最新記事

中印関係

中国兵は丸腰の部隊を襲撃か 国境衝突でインド側証言

2020年7月10日(金)11時11分

首の動脈切断

ロイターが閲覧した5件の死亡診断書によると、兵士のうち3人は「首の動脈が切断」されており、2人は頭部に「鋭利あるいは先のとがった物体」による傷があった。死亡診断書が入手できた5人は全員、首と額に目視できる傷があった。

インド政府高官は「乱闘状態だった。こん棒や棒切れなど手当たり次第の物が使われ、素手で戦った者さえいた」と説明。中国が約束通り係争地から撤退し建造物を解体したかを確かめるため、ビハール連隊の指揮官が小隊を率いてパトロール地点に出掛けた時に衝突が始まったと述べた。インド兵は、鉄の棒やくぎの付いた木の棍棒を持った中国兵に襲われたという。  

丸腰のインド兵が、自分たちの連隊よりも大きな部隊に制圧された可能性が示されたことで、インドでは中国への憎悪が一層強まるかもしれない。また、緊張必至の現場に、なぜ丸腰の兵士が出されたのかという疑問が高まる可能性もある。

インド野党、国民会議派のラフール・ガンジー党首は「中国はよくも丸腰の兵士を殺したものだ。わが兵士らは、なぜ丸腰で殉職させられたのか」とツイートし、インド政府に全面的な説明を要求した。

現場に居合わせた別の2人のインド兵士と話したという遺族によると、パトロールに出向いた小隊は少人数の中国兵に道をふさがれ、近くにあったテントや小さい見張り塔を巡って口論になった。

ロイターはそこで何が起きたのか、詳細を確認することはできなかったが、インド政府の公式発表によると、いったんインド兵側はテントや見張り塔を、インド側領土にあるという理由で占拠した。

生存者と話した遺族によると、すぐに中国兵が大挙して、投石や手にした鋭利な武器で反撃してきた。いったん退却したものの、行方不明になった指揮官を捜すうちに再び中国兵が襲ってきたという。

衝突のあった地域に動員されたインド兵士の1人は、ロイターに対し「中国側は数でわれわれを圧倒していた」と述べた。

死亡した兵士3人の家族は、遺体を届けに来た兵士らから聞いた話として、一部の戦闘員はもみ合いの中で急流のガルワン川に落ちたと述べた。

インド政府筋は、一部の遺体は翌朝、川から引き揚げられ、数人は低体温症で死亡していたと述べた。


Rupam Jain Sanjeev Miglani

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・中国・三峡ダムに「ブラックスワン」が迫る──決壊はあり得るのか
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・国家安全法成立で香港民主化団体を脱退した「女神」周庭の別れの言葉
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200714issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月14日号(7月7日発売)は「香港の挽歌」特集。もう誰も共産党を止められないのか――。国家安全法制で香港は終わり? 中国の次の狙いと民主化を待つ運命は。PLUS 民主化デモ、ある過激派の告白。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

優良信用スコア持つ米消費者、債務返済に遅れ=バンテ

ビジネス

メルセデス・ベンツ年金信託、保有する日産自株3.8

ワールド

イスラエルがガザの病院攻撃、20人死亡 ロイター契

ワールド

インドの格付け「BBB-」維持、高債務と米関税リス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中