最新記事

北欧

スウェーデンはユートピアなのか?──試練の中のスウェーデン(上)

2020年7月9日(木)17時30分
清水 謙(立教大学法学部助教) ※アステイオン92より転載

与党社会民主党は大幅に議席を減らしながらも第一党としての地位を保ち、情勢厳しいながらも当面の続投を表明した。ステーファン・ルヴェーン首相は、穏健連合党との連携も示唆しながら、スウェーデンのブロック政治の終焉にまで言及したが、集まった党員や支持者らからは「スウェーデンには再び社会民主党政権が必要だ!」という合唱が響いた。

対する野党の穏健連合党は社会民主党と同じくらいに議席を失いながらも、党首のウルフ・クリステションはこれでルヴェーン首相を退陣に追い込んで「スウェーデンのための同盟(アリアンセン)」で政権を奪取できるとして新政権を担当する意欲を見せた。議席数を大きく失いながらも、両党には惨敗のときに漂う茫然自失の様子は見られなかった。その一方で、スウェーデン民主党は議席の増加数が最も多かったことで勝利宣言を発した。その他、議席を伸ばした左派党や、一時は全議席を失うとさえ危ぶまれながらもエッバ・ボッシュ・トール新党首のもとで息を吹き返して歴史的勝利を収めたキリスト教民主党などでは祝賀ムードにさえ包まれた。

しかし、新政権の成立は円滑には運ばなかった。というのも、スウェーデン議会の定数三四九議席のうち、いずれの政党もまたブロックも過半数を獲得することができず、宙吊り議会(ハング・パーラメント)となったからである。

スウェーデンでは、少数派政権は珍しいことではない。たとえ少数派政権でも「消極的議院内閣制」によって絶対的多数派が政府を不信任としなければ、政権は維持されうるという慣習がある。それでもなお、連立交渉において各ブロック内で連立交渉が難航し、政権の樹立がスムースに進まなかった。その理由には、政策ごとの政党間の不一致も大きく作用してアリアンセンで内紛が表面化したこともあったが、最もネックとなったのがスウェーデン民主党への対応である。

スウェーデン民主党と連立の道を模索すればいずれのブロックも安定的な政権運営が可能となる。ところが、どの政党もこのスウェーデン民主党とは、連立を組むことに難色を示した。それは、同党がネオナチに源流を持ち、移民の排斥を訴える極右政党だからである。最終的には、年が明けた二〇一九年一月一八日に、ステーファン・ルヴェーンを首相とする社会民主党と環境党・緑との連立政権が成立したが、その間一三一日という史上最長の政治空白が生じたのであった。

スウェーデン民主党はどんな政党か

では、それほどまでに排除され、防疫線を張られたスウェーデン民主党とはどのような政党なのだろうか。スウェーデン民主党は一九八八年二月に結党された政党で、「スウェーデン人の利益代表政党」としてスタートした。この政党は、「新スウェーデン運動」や本流のナチス組織が合流する形で誕生したが、その活動は全身黒尽くめのスキンヘッド集団が街頭を闊歩するような典型的なネオナチそのものであった。傍流として、減税を訴える不満政党「進歩党」の流れも汲んでいるが、高い失業率や高い税金で苦しむ若年層、年金生活者の高齢者層などがその支持者層であったことから、スウェーデン民主党は福祉ショーヴィニズムを主張する政党となっていった。

その福祉ショーヴィニズムの矛先は、年々増加していた移民/難民へと向けられていた。いまでこそ移民/難民を積極的に受け入れ、ヨーロッパでも最も寛容な国の一つといわれるスウェーデンだが、歴史を紐解けばかなり閉ざされた国であった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中