最新記事

北欧

スウェーデンはユートピアなのか?──試練の中のスウェーデン(上)

2020年7月9日(木)17時30分
清水 謙(立教大学法学部助教) ※アステイオン92より転載

与党社会民主党は大幅に議席を減らしながらも第一党としての地位を保ち、情勢厳しいながらも当面の続投を表明した。ステーファン・ルヴェーン首相は、穏健連合党との連携も示唆しながら、スウェーデンのブロック政治の終焉にまで言及したが、集まった党員や支持者らからは「スウェーデンには再び社会民主党政権が必要だ!」という合唱が響いた。

対する野党の穏健連合党は社会民主党と同じくらいに議席を失いながらも、党首のウルフ・クリステションはこれでルヴェーン首相を退陣に追い込んで「スウェーデンのための同盟(アリアンセン)」で政権を奪取できるとして新政権を担当する意欲を見せた。議席数を大きく失いながらも、両党には惨敗のときに漂う茫然自失の様子は見られなかった。その一方で、スウェーデン民主党は議席の増加数が最も多かったことで勝利宣言を発した。その他、議席を伸ばした左派党や、一時は全議席を失うとさえ危ぶまれながらもエッバ・ボッシュ・トール新党首のもとで息を吹き返して歴史的勝利を収めたキリスト教民主党などでは祝賀ムードにさえ包まれた。

しかし、新政権の成立は円滑には運ばなかった。というのも、スウェーデン議会の定数三四九議席のうち、いずれの政党もまたブロックも過半数を獲得することができず、宙吊り議会(ハング・パーラメント)となったからである。

スウェーデンでは、少数派政権は珍しいことではない。たとえ少数派政権でも「消極的議院内閣制」によって絶対的多数派が政府を不信任としなければ、政権は維持されうるという慣習がある。それでもなお、連立交渉において各ブロック内で連立交渉が難航し、政権の樹立がスムースに進まなかった。その理由には、政策ごとの政党間の不一致も大きく作用してアリアンセンで内紛が表面化したこともあったが、最もネックとなったのがスウェーデン民主党への対応である。

スウェーデン民主党と連立の道を模索すればいずれのブロックも安定的な政権運営が可能となる。ところが、どの政党もこのスウェーデン民主党とは、連立を組むことに難色を示した。それは、同党がネオナチに源流を持ち、移民の排斥を訴える極右政党だからである。最終的には、年が明けた二〇一九年一月一八日に、ステーファン・ルヴェーンを首相とする社会民主党と環境党・緑との連立政権が成立したが、その間一三一日という史上最長の政治空白が生じたのであった。

スウェーデン民主党はどんな政党か

では、それほどまでに排除され、防疫線を張られたスウェーデン民主党とはどのような政党なのだろうか。スウェーデン民主党は一九八八年二月に結党された政党で、「スウェーデン人の利益代表政党」としてスタートした。この政党は、「新スウェーデン運動」や本流のナチス組織が合流する形で誕生したが、その活動は全身黒尽くめのスキンヘッド集団が街頭を闊歩するような典型的なネオナチそのものであった。傍流として、減税を訴える不満政党「進歩党」の流れも汲んでいるが、高い失業率や高い税金で苦しむ若年層、年金生活者の高齢者層などがその支持者層であったことから、スウェーデン民主党は福祉ショーヴィニズムを主張する政党となっていった。

その福祉ショーヴィニズムの矛先は、年々増加していた移民/難民へと向けられていた。いまでこそ移民/難民を積極的に受け入れ、ヨーロッパでも最も寛容な国の一つといわれるスウェーデンだが、歴史を紐解けばかなり閉ざされた国であった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ新首相、通貨高問題で緊急対応必要と表明

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中