最新記事

都市脱出

英米の新しい生活様式は都市脱出? 増える地方での職&家探し

2020年6月29日(月)16時50分
松丸さとみ

ロックダウン終了後の従業員の働き方について尋ねた項目では、調査に参加した人の37%が、在宅勤務をこれまでよりも頻繁に許可すると回答。さらに13%の人が、ロックダウン解除後は在宅勤務を標準の勤務形態とし、物理的なオフィスもなくす予定だと回答した。

米は在宅勤務者を呼び込む都市プログラムが人気

都市から地方へと脱出する傾向は、米国でも見られている。オクラホマ州タルサでは、2018年11月から「タルサ・リモート」というプログラムを行っている。オクラホマ州以外の場所にある企業に社員として雇用されている在宅勤務の人か個人事業主に、タルサに引っ越してきてもらおうというものだ。新たな世代を呼び込む試みで、無料のデスクスペースなどを支給するほか、準備費用などとして1年目が終わるまでに合計で現金1万ドル(約107万円)が支給される。

ブルームバーグ 紙によると、このプログラムへの関心がコロナで非常に高まっている。4月と5月の申込者数は、2月と3月から倍増しており、ウェブサイトへのトラフィックも倍に増えた。受け入れ第一弾となった昨年の参加者は70人だったが、今年は6月時点ですでに125人がタルサに引越しを終え、6月の1週間だけで25人が見学に来たという。

ブルームバーグは、タルサ・リモートへの関心の高さは「驚きではない」としている。コロナ禍に見舞われている米国では、在宅勤務はすでに急増中の雇用形態であり、物理的な事務所を閉鎖して、従業員に自宅で勤務させる企業が増えているのだ。

同紙によると、米国の地方都市ではこれまで、経済の活性化プログラムとして、奨励金などを出して企業を誘致するところが多かった。しかし今は、タルサのように会社ではなく個人をターゲットにして呼び込む都市が増え始めているという。同紙によると、すでにジョージア州サバンナやバーモント州、カンザス州トピーカなどがタルサと同様のプログラムを開始している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・序盤=反落、米中貿易戦争巡る懸念で 

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中