最新記事

韓国 

韓国ではじまった「ニューノーマル」 コロナ封じ込め成功の要因とこれから

2020年5月8日(金)17時00分
佐々木和義

5月5日にはプロ野球が無観客試合で開幕した...... REUTERS/Kim Hong-Ji

<韓国政府は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため実施してきた「社会的距離の確保」を5月5日に終了した。その成功の要因と、今後の課題は......>

韓国政府は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため実施してきた「社会的距離の確保」を5月5日に終了し、日常生活・経済活動と防疫のバランスを取る「生活防疫」に移行すると発表した。行事や集まりの開催が可能になるなど、社会・経済活動の制限を緩和し、小中高生の登校も決定した。

累計感染者は1万810人、死亡者256人

「社会的距離の確保」の解除に先立つ大型連休、著名な観光地やショッピングモールはマスクを着用した人々で行列ができ、5月5日にはプロ野球が開幕した。視聴率調査会社の調べで216万人が無観客試合を視聴した。5月6日には在宅勤務が解除された会社員が出勤を開始した。

受験を控えた高校3年生は5月13日から、高2生と中3生、小学1、2年生は同20日、高1生、中2生と小学3、4年生は27日からそれぞれ登校し、中1生と小学5、6年生は6月1日から登校する。4月30日から5月5日の大型連休後2週間は状況を見守るべきという専門家の意見を取り入れた措置だが、保護者の育児負担が限界に近づいているという判断から小学生は低学年から順次に登校させることになった。

韓国の新型コロナウイルス感染者は2020年2月18日に新天地大邱教会で確認されたあと一気に拡大した。2月29日には1日だけで909人の感染者が確認され、3月中旬、1日平均100人余りが陽性判定を受けたが、4月20日以降は平均10人未満まで感染者が減少した。5月7日時点の累計感染者は1万810人で、死亡者256人。一方、隔離を解かれた完治者は9千419人となり、隔離治療中の患者は1,135人。累計63万人余りが陰性判定を受け、同時点で8千429人が検査結果を待っている。

SARSやMERSの経験が有効に作用した

韓国で新型コロナウイルスがいちはやく収束した要因として、各国は「ドライブスルー診療所」に注目する。従来方式は感染が疑われる人を1人検査するたびに診療室を消毒する。患者の待機時間が6時間を超えるなど、待機中に感染する懸念も提起された。自家用車に乗ったまま検査を受けるドライブスルー方式は受付から面談、体温測定、検体採取まで10分以内で完結し、待機者同士が接することはない。医療スタッフの保護服やマスク消耗も軽減できるなど検査効率が格段に向上した。

また、感染源の特定に時間がかかると感染者が歩き回ってウイルスが拡散する恐れがあるが、新天地大邱教会から集中的に広がったことも要因としてあげられるだろう。集団感染は感染源の特定が早く、政府は教会関係者に隔離と検査を強制した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中