最新記事

感染症対策

イスラム教の断食明け休暇帰省を全面禁止へ インドネシア、新型コロナウイルス感染拡大ストップへ

2020年4月22日(水)17時45分
大塚智彦(PanAsiaNews)

断食月明けの帰省や旅行を禁止すると発表するインドネシアのジョコ・ウィドド大統領 KOMAPSTV / YouTube

<日本同様、比較的穏やかな移動自粛要請を打ち出していたが、民族大移動の季節を前に方針撤回せざるを得ず......>

インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は21日、テレビを通じた閣僚会議で5月末に予定されるイスラム教の断食明けの「レバラン大祭の休暇」で恒例となっている国民の帰省や旅行などの移動を全面的に禁止する方針を明らかにした。禁止は4月24日から早速適用される。

新型コロナウイルスによる感染者、死者が依然として増加し続けているインドネシアの公衆衛生上の危機を最小限に抑えるため、最も感染者が多いジャカルタ首都圏などの都市部から全国の地方に人が移動することによる感染のさらなる拡大を予防することが帰省禁止の最大の目的としている。

政府はこれまでに国家公務員や警察官、軍人に関してはレバランの帰省を原則禁止してきたが、国民に対しては「帰省を見合わせるように」とのお願いベースの規制だけで、強硬策をとることには経済的影響や国民の不満拡大が深刻とみられることなどから慎重な姿勢だった。

2000万人が帰省する民族大移動

世界4位の人口約2億6000万人のうち実に約88%を占める世界最大のイスラム教徒人口を擁するインドネシアでは4月24日から約1カ月の断食を迎える。

イスラム教徒の最も重要な5つの義務の一つとされる断食では日の出から日没まで一切の飲食、喫煙、性交を絶ち、厳格には唾を飲みこむことも淫らな妄想を抱くことも禁忌とされる。

日の出前の食事、日没後の飲食は家族や友人らと食卓を囲んだり、イスラム教の礼拝施設であるモスクで会食したりすることが恒例で、1日5回の祈祷も通常通りに集団で実施する。

しかし現在は、モスクや宗教行事での集団活動が新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)となることから、イスラム教団体などはモスクでの祈り自粛を呼びかけているが、禁止する措置はとっていない。このため開放されているモスクではイスラム教徒同士が約2メートルの「安全距離」を保って祈るように求められている。

ジョコ・ウィドド大統領も以前から「仕事、学習、祈りは全て家で行うように」と呼びかけて自宅待機と外出自粛を要請していた。

なお24%が帰省計画で大統領決断

ジョコ・ウィドド大統領が帰省全面禁止に踏み切ることを決断した背景に運輸省などが行った国民に対する調査の結果がある。

この調査で68%の人々が今年のレバランには帰省しないと回答したものの、依然として24%の人が帰省する予定である、7%がすでに帰省したと回答した。

調査結果を重く見たジョコ・ウィドド大統領は「依然として多くの人(24%)が帰省するという調査結果なので全国民に帰省禁止を発令するという重い決断をすることになった」と閣議で述べた。

帰省禁止に伴う各種必要な措置はこれから政府が早急に準備する、としている。帰省禁止で最も求められるのは実効性を持たせるためにどのように監視態勢を取るかということと、首都圏をはじめとする都市部での食料などの生活必需品の確保となる。

ジョコ・ウィドド大統領は閣議の席で関係閣僚に現在進めている現金や生活必需品の支給や配布などの低所得者、貧困生活者対策の強化とともに、新型コロナウイルス感染予防でジャカルタなどに発令された人やモノの移動の制限、一般ビジネスの営業停止、短縮などを内容とする「大規模社会制限(PSBB)」の影響で失業した労働者への手厚く迅速な対応の実行を指示した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る EV駆け込

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=

ビジネス

ECBの政策「良好な状態」=オランダ・アイルランド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中