最新記事

米大統領選

サンダース撤退で民主党はバイデン指名確実 トランプへの勝ち目は

Joe Biden vs Donald Trump: What the Latest Polls Are Saying

2020年4月9日(木)13時45分
アンドリュー・ファインバーグ

バイデンはリードを守れるか REUTERS/Carlos Barria

<新型コロナウイルスの感染拡大に関するトランプの仕事ぶりに不満を抱く有権者が多いことがバイデンにとって有利にはたらいている>

米大統領選に向けて民主党の指名候補争いを展開していたバーニー・サンダース上院議員(バーモント州選出)が4月8日、選挙戦からの撤退を表明。これにより、11月の本選でドナルド・トランプ大統領と対決する民主党候補は、ジョー・バイデン前副大統領になることが確実になった。

最近の世論調査が目安になるならば、再選を目指すトランプの状況は厳しい。政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」が3月11日から4月7日にかけて実施した全国世論調査では、トランプはバイデンに支持率で平均6.1ポイントの差をつけられている。その他の全国規模の世論調査でも、程度の差はあるものの、バイデンはトランプをリードしている。ハーバード大学と調査会社ハリス・インサイツ&アナリティクスが3月24日から26日にかけて実施した調査では、10ポイントのリード。その前の州にモンマス大学が実施した調査では、3ポイントのリードだった。

エコノミスト誌の依頼で調査会社ユーガブが実施した、さらに直近の4月5日から7日にかけての世論調査では、バイデンは登録有権者の間で48%の支持を獲得。42%のトランプに6ポイントの差をつけている。

コロナ対応への不満が支持率に影響

また同調査に回答した登録有権者のうち、51%はトランプの大統領としての仕事ぶりを「支持しない」と回答。「少なくとも幾らかは支持する」と回答した者は45%だった。トランプ個人に対する評価もほぼ同じ結果で、「好ましくない人物」という回答は51%、「好ましい人物」という回答は44%だった。

バイデンは、2016年の大統領選でトランプを勝利に導いた複数の州でも、トランプを僅差ながらリードしている。

マーケット大学法科大学院が3月24日から29日にかけて実施した調査によれば、バイデンはウィスコンシン州での支持率でトランプを3ポイントの僅差でリード。同州は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、トニー・エバーズ知事(民主党)が予備選の延期を命じていたが、州最高裁がこれを無効と判断。予定どおり7日に予備選が実施された。

ノースフロリダ大学が3月31日から4月4日にかけて、3244人の登録有権者を対象に実施した調査によれば、バイデンはフロリダ州でも、トランプを6ポイント引き離している。

<参考記事>新型コロナ蔓延でアメリカ大統領選は「未知の領域」へ
<参考記事>ついに復活、大本命バイデンの「内なる敵」は若者たち?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が

ビジネス

アングル:替えがきかないテスラの顔、マスク氏後継者

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中