最新記事

スポーツ

東京五輪、延期決定の舞台裏 日本とIOCが読み誤った国際世論

2020年3月28日(土)10時05分

関係筋によると、IOCは当初、22日の理事会を開くことで「少し時間を稼ぐ」ことができるかもしれないと期待していた。

IOCのディック・パウンド委員(カナダ)は、中国や日本で感染の状況が沈静化の方向に向かう中、IOCと日本は米国などで起こった感染者数の「対数的な増加」を目の当たりにするまで、決断をすることができなかったのだ、と指摘した。

「たとえ日本が(ウイルスを)制御できている状況であっても、世界のその他の国ではそうではない、ということに、ようやく彼ら(日本とIOC)は気づいたんだと思う」とパウンド氏はロイターに語った。

同氏は、感染拡大が止まらない現状では、アスリートが適正な形で練習を行うことはできないことが明らかになったとし、とりわけチームスポーツや格闘技では他選手と「安全な距離」を保つことは困難だと述べた。

カウントダウンは止まった

五輪準備に関わる日本ウエイトリフティング協会理事の知念令子氏は、カナダやオーストラリアが2020年大会への不参加を表明する中、東京に決断を迫るプレッシャーが強まっていったと語る。

聖火リレーは、2011年の震災で被災した福島からスタートするはずだったが、聖火ランナーに選ばれていた女子サッカーの川澄奈穂美選手は、所属する米プロリーグから帰国する際のリスクが高いとして、辞退を表明した。

ある組織委員会関係者は、開催延期がもはや避けられないことはわかっていたという。「聖火リレーの準備は続けざるを得なかった。もし中止したら、それはオリンピックを延期を意味してしまうから」と同関係者は打ち明けた。

五輪開催の延期という日本とIOCの歴史的な決断から一夜明けた25日、東京駅に設置されたオリンピック時計は開催までの日数表示をやめた。いま、その時計に新たな開催日へのカウントダウンはない。

(取材協力:梅川崇、山崎牧子、白木真紀、田実直美、新田裕貴、宮崎亜巳、安藤律子、Antoni Slodkowski、木原麗花、斎藤真理、村上さくら、Ju-min Park、山光瑛美、Nathan Layne 英文記事編集:Philip McClellan 日本語記事編集:北松克朗、久保信博)

*文中の文字一部修して再送します。

竹本能文 Karolos Grohmann

[東京/ローザンヌ ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・新型コロナウイルスがあぶり出す日本の危機 自粛ムードまとう「同調圧力」の危険性
・新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く
・「中国ウイルス」作戦を思いついたトランプ大統領は天才?! by パックン


20200331issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月31日号(3月24日発売)は「0歳からの教育 みんなで子育て」特集。赤ちゃんの心と体を育てる祖父母の育児参加/日韓中「孫育て」比較/おすすめの絵本とおもちゃ......。「『コロナ経済危機』に備えよ」など新型コロナウイルス関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、14日から米製品への関税10%に引き下げ 9

ワールド

米・サウジ経済協定に署名、米製武器の大規模購入も 

ワールド

ロシア、ウクライナと真剣な協議の用意=外務次官

ワールド

米政権のウィットコフ・ケロッグ特使、15日にトルコ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中