最新記事

北朝鮮

文在寅を見限った金正恩......「新型コロナ」でも問答無用

2020年2月20日(木)11時10分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

北朝鮮にとって韓国は一番頼りになる隣国のはずだが…… Korea Summit Press Pool/REUTERS

<新型コロナウイルス蔓延で北朝鮮が今後、韓国に救いを求める可能性は十分にあるはずだが、それでも金正恩は文在寅の非難を止められない>

北朝鮮が、このところ控えていた韓国の文在寅大統領に対する非難を再開した。

北朝鮮の対韓国宣伝サイトである「ウリミンジョクキリ(わが民族同士)」は19日、「事大と屈従は事態をいっそう悪化させるだけ」と題した論評を掲載。文在寅氏が、在米韓国大使館が8日に全米知事会(NGA)と開催したレセプションに送った映像メッセージを問題視した。

論評は、メッセージで「過去70年、両国は共に韓半島の平和と北東アジアの安全を守ってきた」「血で結ばれた韓米同盟は安全保障を越えて経済協力までも含む偉大な同盟になった」などと語った文在寅氏の発言に言及。

「まさに事大と外勢屈従のにおいが漂う不穏当な発言」であり、「現南朝鮮当局が今まで外勢依存政策を続け、これだけ苦い経験をしても、まだ気を取り直していないようだ」と非難した。

北朝鮮は現在、諸外国と同様、新型コロナウイルス対策で非常事態下にあるが、防疫体制が脆弱である分、日本や韓国よりも緊張度は高いと見られる。すでに国内経済は弱っており、治安の乱れを抑えつけるため、一時は低調となっていた公開処刑も活発化させている。

このような状況で新型コロナウイルスがまん延するようなことになれば、体制が土台から揺らぐ可能性すらある。

<参考記事:女性芸能人たちを「失禁」させた金正恩氏の残酷ショー

そのようなリスクを考えれば、いざという時に救いの手を差し伸べてくれそうな相手を考えそうなものだ。その意思と能力の両面で北朝鮮を支え得る存在の筆頭は、文在寅政権下の韓国に他ならない。

それでも金正恩氏は、どのような状況が生じようとも文在寅政権に頼るつもりはないようだ。でなければ、このタイミングで非難の論評を出すはずもない。

しかし、今のところ感染者が出たとの公式発表のない北朝鮮だが、状況がどう展開するかによって、金正恩氏の思惑が大きく外れることもあり得る。果たして新型コロナウイルスは、朝鮮半島情勢に影響を与える「変数」となるのだろうか。

<参考記事:「あと15日しかもたない」金正恩、新型肺炎で体制崩壊の危機

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。

dailynklogo150.jpg



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中