最新記事

北朝鮮

トランプの制裁解除できない金正恩 国民に「長期戦」呼びかけ

2020年2月4日(火)09時19分

北朝鮮は米国に対して一方的に非核化交渉期限を2019年末までと設定していたものの、結局は何事もなく新年を迎えた。写真は南北非武装地帯の板門店で会談した北朝鮮の金正恩委員長(左)とトランプ米大統領。2019年6月撮影(2020年 朝鮮中央通信提供)

北朝鮮は米国に対して一方的に非核化交渉期限を2019年末までと設定していたものの、結局は何事もなく新年を迎えた。ただ、北朝鮮の国営メディアの報道や当局による各種の政治宣伝は、米国との対立が長期化することに焦点を当てる内容となっている。

金正恩・朝鮮労働党委員長とトランプ米大統領の2年にわたる首脳外交で米朝関係が新たな局面に入り、何十年も貧困にあえいできた北朝鮮が経済的に発展するとの期待は、もはや消え失せたように見える。

むしろ北朝鮮政府はここ数週間、国営メディアや政治ポスターなどを通じて、この先は米国や国際社会の圧力による険しい道が待っている、と国民に強く警鐘を鳴らす。「障害を突破せよ」とメッセージを発し、国力強化に協力せよと求めている。

旧正月に行われた一連の祝賀行事の中には、金正恩氏など指導部のために開かれたコンサートもあった。そこで打ち出された、敵に勝利する指導部を賞賛するというメッセージは、国民にとっておなじみだ。

だが、今回はその指導部が、外交面で早期の事態打開を想定していないとの見方をはっきりさせたのが特徴だ。

ジョージ・メーソン大学コリアのアンドレー・アブラハミアン客員研究員は「米国の敵対的政策と制裁のせいで、予見可能な将来において、より厳しい状況になるというメッセージだ」と解説する。

北朝鮮の外交官との非公式会合に定期的に参加している欧州のある研究者は、北朝鮮政府は水面下では引き続き、切実に必要な制裁解除を模索していると述べた。

しかし、表向き北朝鮮は米国が非核化交渉の期限までに柔軟な態度を示さず「乱暴で非人道的な」制裁を続けていることをなじり、もはや核・ミサイル開発に関して過去に表明した約束には縛られないと言い切っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

大手航空各社、印・パキスタン戦闘でルート変更や欠航

ワールド

EU、対米関税交渉不発時の対抗措置を8日に発表=貿

ワールド

中国と「台湾巡る戦略合意」協議していない=米副大統

ワールド

ロシアとウクライナ、紛争終結へ直接対話必要=米副大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中