最新記事

レバノン逃亡

ゴーンの切手まであるレバノンからどうやって被告を取り戻す?

2020年1月9日(木)19時42分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

記者会見で、ゴーン被告はフランスの捜査には協力するといったが、レバノンに捜査員がいけばそうするだろうが、フランスに来るかどうかはわからない。オマーンでのルノー販売会社への支払いやベルサイユでの結婚披露宴や誕生日会の疑惑などについて、予審が始まっており、汚職財務税務犯罪対策中央局(OCLCIFF)が捜査している。オランダの会社についても調べており、当然、この2つの容疑の他にも闇の金の流れが続々明らかになるに相違ない。そうなると仏当局による身柄拘束も考えられる。たしかに、フランスの刑務所にはVIP用の房があり、小菅拘置所よりは住みやすいのだろうが、レバノンの自宅(日産が買ったもの)で65000ユーロ(800万円)のシャンデリアのもとで食事しているゴーン被告には耐えられないだろう。身柄拘束されなくても出国禁止になる公算は大きいから「故郷」レバノンには行けなる。

レバノンを出ればただの疫病神

「赤手配」になっている限り、レバノンから出るとただの疫病神にすぎないから、その場で逮捕され、日本に送られてしまうだろう。

そんなこともあって、8日の記者会見では「小さな牢獄から(レバノンという)大きな牢獄に移っただけではないですか」という質問もあった。

ゴーン被告にむざむざと出国され言いたい放題された日本政府としては、国家の威信をかけてもゴーン氏を取り戻さなければならないところだろう。だが、国際条約違反などといくら叫んでも、レバノン司法当局が動くことはないだろう。

ただし、いま、レバノンでは大きな反政府運動が起きている。ちょうどフランスの黄色いベスト運動のように、割られたショーウインドーに「くたばれ資本主義」の落書きが書かれている。国民の3分の1にあたる220万人が参加しているといわれ、内閣総辞職の事態に陥っている。

レバノンの3人の弁護士が、ゴーン被告がイスラエルに入国したことを国家反逆罪であるとして告発した(レバノンとイスラエルは戦争状態が終わっていない)が、1年前なら考えられなかったことだ。

こういった状況をうまく利用すればひょっとしてということもあるかもしれない。日本政府の外交手腕が試されている。

20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

主要行の決算に注目、政府閉鎖でデータ不足の中=今週

ワールド

中国、レアアース規制報復巡り米を「偽善的」と非難 

ワールド

カタール政府職員が自動車事故で死亡、エジプトで=大

ワールド

米高裁、シカゴでの州兵配備認めず 地裁の一時差し止
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決」が話題に 「上品さはお金で買えない」とネット冷ややか
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリカを「一人負け」の道に導く...中国は大笑い
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中