最新記事

レバノン逃亡

ゴーンの切手まであるレバノンからどうやって被告を取り戻す?

2020年1月9日(木)19時42分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

今回、レバノンに逃亡した時、大統領に面会したというのは誤報だったらしいが、ゴーン被告の弁護士は謁見した。

ゴーン被告はベイルートにたくさんのペーパーカンパニーをつくってさまざまな疑惑を持たれているが、レバノンでは国際的な租税回避や怪しい金の動きは悪いことだとは思われていない。かつて、レバノンは金融センターとして中東のスイスといわれていた。現在金融センターはドバイやイスラエルに移動したが、金融センターに不可欠の銀行による秘密保持については、本家のスイスとは違って今もまったく変わっていない。

逃亡劇にフランスが関わっているという噂が日本で流れているようだが、個人的にゴーン被告のシンパが関わったり、仕事として関わったりした者がいたとしても組織的に関与することは絶対にない。もし、そんなことをしたらマクロン政権は吹っ飛ぶ。

フランスでは不評

カスタネ―ル仏内相も、ゴーン被告の逃亡についてすぐ「誰も法の適用を自分で免除することはできない」と談話を出した。

「ルフィガロ」紙のアンケートでゴーン被告の逃亡が「正しかった」と77%が答えていたが、もともとさほど精度の高い調査ではなく、ネットでの即席調査だ。ルフィガロは中産階級から富裕層の読者層が多いからバイアスがかかるし、何よりも、多いのは日本の司法の在り方に対する批判票である。ゴーン被告を支持しているわけではない。プロ経営者の法外な高給に対する批判は日本よりも厳しい。

署名運動をするインターネットサイトで逮捕直後から1年以上続いている「カルロス・ゴーンを支持しよう」という呼びかけへの署名は1月9日9時現在729しかない。しかもそのうち40は8日のゴーン被告の記者会見開始後である。ゴーンを日産を救った救世主、ヒーローとうたい、「数百万ドルを横領したって?それが何だというんだ:(日産の)利益という大洋の中のたった一滴にすぎないでないか!!!」という「カルロス・ゴーンを救おう、ルノーを救おう!」という署名運動の署名はたった58だ(ちなみに、別のサイトでドバイの人が呼びかけた英語の「Freedom for Carlos Ghosn」は、26850 人)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

米ウクライナ首脳会談開始、安全保証巡り協議へとトラ

ワールド

ロシア、ウクライナへのNATO軍派遣を拒否=外務省

ビジネス

トランプ政権、インテル株10%取得巡り協議中と報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中