最新記事

台湾のこれから

11日に迫った台湾総統選 中国との距離感が最大争点

2020年1月8日(水)11時25分

11日に実施される台湾総統選は、自国の勢力下に置こうとする動きをあらわにする中国とどう向き合うかが、一貫して最大の争点となっている。写真は1月7日、 宜蘭で撮影(2020年 ロイター/Tyrone Siu)

11日に実施される台湾総統選は、自国の勢力下に置こうとする動きをあらわにする中国とどう向き合うかが、一貫して最大の争点となっている。香港の抗議デモへの取り締まりぶりを目にしてきた台湾市民は、中国に支配されれば同じような事態になると警戒しているからだ。

選挙戦は、独立志向の民進党を率いる現職の蔡英文氏が2期目を目指し、中国との関係強化が台湾の安全保障と繁栄を確保する道だと主張する野党・中国国民党の韓国瑜・高雄市長が挑戦する構図。

中国の習近平国家主席が昨年、台湾を香港と同様の「一国二制度」の形で平和的に傘下に入れるのが好ましいとした上で、武力行使の可能性も警告して以降、「中国問題」がとりわけ論議の的になった。

蔡氏と韓氏の両陣営とも一国二制度を拒絶している。ただ民進党は、韓氏への投票は実質的に一国二制度を受け入れることになるとの見解を打ち出し、韓氏が怒りを込めて否定を続けている。

6日には蔡氏の陣営が、習氏と香港の林鄭月娥行政長官の映像をまじえて、苦境に置かれている香港と現在自由を享受している台湾を比較し、一国二制度が導入された場合の危険性をアピールする動画を公表した。

一方韓氏は、自称中国のスパイという人物が、中国は韓氏を支援しているとオーストラリアのメディアに語ったことなどで自分が中国の操り人形とみなされていることに反論している。中傷のための「汚いトリック」だと指摘、「私はこの選挙で台湾人でありたいと切に願っている」と語り、有権者は理性的な判断をしてほしいと訴えた。

[台北 8日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エクイノール、米洋上風力で評価損9.55億ドル 米

ビジネス

アングル:日経4万円定着に2つのエンジン、関税影響

ビジネス

中国人民元の過小評価、ユーロ圏貿易赤字を助長=ドイ

ビジネス

日米合意で経済の不確実性低下、5月展望リポートと構
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業社員、あの重要2業界でも未払いや遅延
  • 3
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    三峡ダム以来の野心的事業...中国、チベットで世界最…
  • 7
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 8
    「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめて…
  • 9
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中