最新記事

北朝鮮

北朝鮮「新型SLBM実験に成功」 米朝協議以降、最も挑発的行為

2019年10月3日(木)16時35分

北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は、2日朝に新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「北極星3」の実験が行われ、成功したと伝えた。提供写真(2019年 ロイター/KCNA via REUTERS)

北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は3日、2日朝に新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「北極星3」の実験が行われ、成功したと伝えた。

KCNAは、金正恩朝鮮労働党委員長が実験の関係者に「温かい祝意」を送ったとしており、金氏が発射に立ち会わなかったことを示唆した。

北朝鮮は1日、非核化を巡る米国との実務者協議を再開すると発表しており、今回のミサイル発射は米国の出方を試す狙いもあるとみられる。アナリストは、2018年に米朝協議が始まって以降で北朝鮮による最も挑発的な行為だと指摘している。

KCNAは「朝鮮民主主義人民共和国に対する外国勢力の脅威を抑制し、国の自衛的軍事力を一段と強化するという新たな局面につながるという点で、新型SLBMの試射は大きな意義がある」と指摘した。

さらに、ミサイル発射実験が「近隣諸国の安全に悪影響を及ぼすことはない」と説明した。

KCNAは、北極星3は東部元山市の沖合から「垂直モード」で発射したと説明しており、角度をつけて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」で打ち上げられたとの韓国軍の見方を裏付けた。

ミサイル発射実験を1面2ページにわたって報じた朝鮮労働党機関紙、労働新聞に掲載された写真では、白と黒に塗装されたミサイルが水面を突き抜け、ロケットのエンジンが点火して上空に打ち上がる様子が確認できる。

3人のアナリストによると、北極星3は2016年に試射された旧来型ミサイルの射程距離と安定性を改良した最新版とみられる。

韓国の慶南大学の軍事専門家は、北極星3は実験の最終段階となる潜水艦からの発射ではなく、発射台から打ち上げられた可能性が高いとの見方を示している。

KCNAは7月、金委員長が新たに建造された大型潜水艦を視察したことを伝えたが、韓国の聯合ニュースによると、同国軍関係者は3日、これについて潜水艦はまだ未完成のようだとの見解を示した。

金委員長は今回の北極星3の発射に立ち会わなかったとみられているが、慶南大学の専門家は「非常にまれだ」とし、米朝実務者協議が再開前に取りやめになる可能性など政治的な影響を考慮したのではないかとの見方を示した。

韓国当局は2日、ミサイルは450キロ飛行し、高度910キロに到達したとし、今回の発射は意図的に角度をつけて高く打ち上げ、飛距離を縮めた可能性があると指摘。通常の射程は約1300キロとみられるとの見解を示した。

全米科学者連盟(FAS)のアンキット・パンダ氏は、今回の発射について、射程距離が最も長い固形燃料式ミサイルの可能性があり、核兵器搭載が可能なミサイルの実験としては2017年11月以来とみられると指摘した。

北朝鮮の発表によると、米朝は5日に実務者協議を実施する。

韓国の聯合ニュースが空港関係者の話として伝えたところによると、非核化交渉の北朝鮮首席代表を務める金明吉(キム・ミョンギル)氏は3日、北京の空港に到着し、スウェーデンのストックホルム行きの便を予約した。

聯合ニュースによると、金明吉氏は北京で記者団に「朝米実務レベル交渉に向かう」とし「米国側から新たなシグナルがあった。結果を楽観し、大いに期待して(交渉に)向かう」と述べた。

*内容を更新して再送します。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




20191008issue_cover200.jpg
※10月8日号(10月1日発売)は、「消費増税からマネーを守る 経済超入門」特集。消費税率アップで経済は悪化する? 年金減額で未来の暮らしはどうなる? 賃貸、分譲、戸建て......住宅に正解はある? 投資はそもそも万人がすべきもの? キャッシュレスはどう利用するのが正しい? 増税の今だからこそ知っておきたい経済知識を得られる特集です。



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、大半の貿易相手国に15%か20%の関税

ビジネス

FRB本部改修「豪華ではない」、シカゴ連銀総裁が批

ワールド

米、カナダに35%の関税 トランプ大統領が書簡公表

ビジネス

BMW、第2四半期販売は小幅増 中国不振を欧州がカ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中