最新記事

子育て

親に嘘をつかれた子は親に嘘をつく大人に? 調査結果

2019年10月29日(火)18時30分
松丸さとみ

子どものときに親に嘘をつかれたことが多い人は...... Pekic-iStock

<子どものときに親に嘘をつかれたことが多い人ほど、大人になって親に嘘をついたり、心理的な問題を抱えることが多い傾向にあることが明らかになった......>

子育てでのちょっとした嘘が子どもの心理に影響

「良い子にしないとお巡りさん呼ぶよ」「早く来ないと置いて行っちゃうよ」などなど、親として、子どもに言うことを聞かせようとちょっとした嘘をつくこともあるのではないだろうか。逆に、自分が子どもの頃に親にこんな些細な嘘をつかれた経験もあるかもしれない。

しかしシンガポールの大学でこのほど行われた調査により、子どものときに親に嘘をつかれたことが多い人ほど、大人になって親に嘘をついたり、心理的な問題を抱えることが多い傾向にあることが明らかになった。

調査は、シンガポールのナンヤン工科大学(南洋理工大学、NTU)が、カナダのトロント大学と米カリフォルニア大学サンディエゴ校、中国の浙江師範大学との協力で行ったもの。結果は、児童心理学専門の医学誌「ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・チャイルド・サイコロジー」に掲載された。

379人のアンケートと自己診断を分析

NTUによると、シンガポールで18〜28歳の379人に、オンラインで2種類のアンケートに答えてもらった。1つ目のアンケートは、子どもの頃に親にどんな嘘をつかれたかを聞くもので、食事に関するもの、ある場所から去るまたはとどまることに関するもの、行動の良し悪しに関すること、お金に関することの4カテゴリー、16パターンの嘘だ。

例えば、何かおねだりをした時に「今日はお金を持ってきていないからまた今度ね」などで、それぞれの嘘のパターンに対し、自分が親につかれた嘘に当てはまるか否かで「はい」「いいえ」「覚えていない」で答えてもらった。

2つ目のアンケートは、大人になった今の自分は親にどのくらい嘘をついているか(自分の行動についての嘘や、他人のためにつく嘘など12パターン)を聞いた。それぞれの嘘のパターンに対し、1(まったくない)から5(非常によくある)の点数を入れてもらった。

参加者はさらに自分について、外在化された問題(攻撃性、規則破り、過干渉など)と内在化された問題(心配やうつ、引きこもりなど)について自己診断してもらった。

これらの回答を分析したところ、子どもの頃に嘘をつかれたことが多い人ほど、大人になって自分も親に嘘をついていると回答した。また、攻撃的になったり、規則を破ったり、過干渉な行動を取ったりするなど、社会的に好ましくない問題を発達させてしまうリスクが高くなることも分かった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

香港の高層複合住宅で大規模火災、13人死亡 逃げ遅

ビジネス

中国万科の社債急落、政府が債務再編検討を指示と報道

ワールド

ウクライナ和平近いとの判断は時期尚早=ロシア大統領

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中