最新記事

シリア

トルコ軍、トランプが見捨てたクルド人勢力に地上攻撃を開始 駐留米軍は危機、IS捕虜は逃亡の可能性も

U.S.Forces Face Increased Danger in Syria.

2019年10月10日(木)19時30分
ジェームズ・ラポルタ

シリア北東部ではトルコの軍事攻撃が始まり、国境地帯の町ラス・アルアラインではクルド人住民が脱出を開始したRodi Said-REUTERS

<トルコの侵攻を事実上容認したことで、シリア駐留米軍も窮地に。ISと勇敢に戦い土地を奪還したクルド人がいなくなれば、ISの元戦闘員が勢力を盛り返す可能性もある>

トルコは10月9日、シリア北東部への軍事作戦を開始した。ターゲットは、これまで米軍が支援してきたクルド人勢力。この地域に駐留し、クルド人を支援してきた米軍が巻き添えをくう危険性も高まっている。シリア駐留米軍にはIS (イスラム国)掃討作戦を打ち切るよう命令が下っており、再び混乱が拡大しかねないことが本誌の取材で明らかになった。

トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は9日、ISの残党と米軍が支援するシリアのクルド人部隊に対し、軍事攻撃を開始するとツイッターで宣言した。ドナルド・トランプ米大統領は、トルコが軍事作戦に踏み切ればトルコに制裁を科し「トルコ経済を完全に破壊する」と脅したが、今更言っても遅過ぎた。

トルコは長年、国内とシリアとの国境地帯のクルド人を敵視し、米軍がIS掃討のために軍事・資金援助を行なってきたシリアのクルド人部隊に「テロ組織」のレッテルを貼ってきた。

米国防総省の上級職員が9日午後に本誌に明かした話によると、シリアにおける米軍の対IS作戦は完全に打ち切られた。それに伴い、ISの捕虜の扱いなどもトルコの手に委ねられたという。

「捕虜になったISの戦闘員が1人も逃亡せず、どんな方法や形であれ、ISが再編成されないよう保証する責任は、今やトルコにある」と、トランプは9日に声明を出した。トランプは、トルコの軍事作戦は「悪い考え」で、アメリカは攻撃を支持しないと述べているものの、これまで米軍と共に戦ってきた忠実で勇敢なクルド人部隊には最近まで一切言及しなかった。

本誌が7日に伝えたとおり、トルコの軍事攻撃を控えて米軍はシリア北部から撤収したが、シリアから全面撤退はしていない。北部から撤収した部隊には、特殊部隊と偵察部隊も含まれる。

国防総省の上級職員によると、クルド人戦闘員の間では、米軍に裏切られたという怒りが高まっており、撤収する米軍を直接攻撃することはないにしても、何らかの形で妨害を行う可能性はあると見ており、現地の米軍指揮官は警戒しているという。

共和党議員も批判

クルド人部隊はもはや、米軍が緊急に結集を呼びかけても応じず、米軍の戦闘部隊のための情報収集にも協力しない可能性がある。上級職員の話では、今のところ米軍の交戦規定は引き続き自衛を中心にしたもので、国防総省はまだシリアからの全面撤退を命じていないという。

米軍は目下、クルド人を主体とするシリア民主軍が運営する刑務所から、特定の重要なIS戦闘員の身柄を引き取ろうとしている模様だ。

上級職員が話したことは、IS掃討作戦の打ち切りを除いて確かだと、シリアに駐留する米軍の情報筋も認めた。いずれの情報筋も、匿名を条件に取材に応じた。本誌は国防総省にコメントを求めている。

本誌が7日に伝えたように、トランプは6日、エルドアンとの電話会談で、シリア民主軍が収監しているざっと2000人のIS戦闘員について米軍は責任をとりたくないと述べた。ホワイトハウスは6日の声明で、トルコがISの捕虜の身柄を引き受けることになると発表している。

トランプが突然、シリア北部からの撤退を決めたことに、米議会の共和党も民主党も猛反発している。

「トランプ政権に恥知らずにも見捨てられた我らがクルド人の盟友のために祈ろう」と、共和党のリンゼー・グラム上院議員は9日にツイートした。「これにより、ISは確実に息を吹き返すだろう」

トランプは8日には、裏切り批判をかわすため「シリアから撤収する準備を進めているにしても、われわれはクルド人を決して見捨てない。彼らは特別な人たちで、素晴らしい戦闘員だ」とツイート。クルド人部隊には資金援助も武器の提供も行なっていると強調した。

<参考記事>エルドアンに「言いくるめられた」トランプ、米軍シリア撤退ならISが甦る
<参考記事>トルコ、シリア北東部への軍事作戦開始 クルド攻撃で民間人の死者5人

webw191010-iraq02.jpg
ISから奪還した土地にクルドの旗を立てる自由シリア軍兵士と米兵(シリア北部テルアビヤド) Staff Sgt. Andrew Goedl/U.S. Army

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中