最新記事

為替

トランプ、突然「問題は中国にはない」――中国では「どうしたの?」

2019年8月9日(金)19時02分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

米FOMC定例会合の後、記者会見するパウエルFRB議長(7月31日)  Sarah Silbiger-REUTERS

8月7日、トランプ大統領は「米国経済の問題は中国にはなくFRBにある」とツイートし、FRBに更なる利下げを要求した。中国では「どうしたの?」と衝撃が走る。突然の中国への為替操作国認定の原因が判明した。

トランプ大統領が「問題は中国にはない」とツイート

8月8日の真夜中から、中国のネットには「どうしたの?トランプ」という見出しの報道が溢れた。

特に中国共産党の内部消息を伝える「参考消息」が「何が起きたのか?トランプが突然、『我々の問題は中国にはない』と言っている」という見出しの報道をしているので、何ごとかと思って見てみたところ、とんでもないことが起きていた。

トランプ大統領が現地時間の7日(日本時間では8日)に「アメリカの経済発展の問題はアメリカ中央銀行の機能であるFRBにあるのであって、決して中国にあるのではない」とツイートしたという(FRB:Federal Reserve Board。連邦準備制度理事会)。

参考消息はさらに、8日のロシア衛星通信社のウェブサイトに載っている情報に基づいて、以下のように報道している。

●トランプは「FRB金利政策を加速し、そのばかげた量的引き締め政策を停止する努力を強化すべきだ」と述べた。

●ロイター通信によると、トランプは7日、「FRBが米国を、他国との競争で競争力のあるものにするために、より速く金利を引き下げなければならない」と述べた。

●トランプは数ヶ月前からFRB議長とFRBの政策立案者に米国経済を支援するために金利を引き下げるよう求めてきた。

●最近、トランプは突然、中国の輸入品に新しい関税を課したが、それがFRBに別の問題をもたらした。そのためFRBはさらに金利を引き下げるところに追い込まれている。

こういったトランプ大統領のFRBに対する口先介入を受けて、8月5日、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)がOPINION欄で"America Needs an Independent Fed" (アメリカは独立した連邦準備制度を必要としている) という主張を掲載していることを知った。FED(フェッド)とはFederal Reserve System(フェデラル・リザーブ・システム)の略で、「連邦準備制度」のことを指し、FRBはその意思決定機関である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ディズニー、第4四半期売上高は予想に届かず 26

ワールド

ウクライナ、いずれロシアとの交渉必要 「立場は日々

ビジネス

米経済「まちまち」、インフレ高すぎ 雇用に圧力=ミ

ワールド

EU通商担当、デミニミスの前倒し撤廃を提案 中国格
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中