最新記事

ヨーロッパ

ドイツの次期首相は、緑の党ハベックで決まり?

2019年7月20日(土)11時00分
ミヒャエル・ブレニング

ドイツ緑の党のハベック共同党首は人気政治家の仲間入りを果たした HANNIBAL HANSCHKEーREUTERS

<過激な環境政策を封印して中道派に転じた緑の党が世論調査でトップを走る>

ドイツの政党支持率の趨勢がこのまま続けば、21年秋の総選挙後の首相には緑の党の共同党首ロベルト・ハベックが就任するかもしれない。最近の世論調査で緑の党は政党支持率のトップを走っており、ハベックはすっかり人気政治家の仲間入りを果たしている。

緑の党が急速に支持を集めている理由はいくつもある。まず有権者が、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と社会民主党(SPD)の大連立に不満を募らせていることだ。

昨年12月にメルケル首相の後継としてCDU党首に就任したアンネグレート・クランプカレンバウアーは、保守派としての実績を必死にアピールしている。しかし最近の世論調査で、彼女を首相候補として適任とする有権者は13%にとどまった。

SPDをめぐる状況はさらによろしくない。5月の欧州議会選挙で惨敗し、現在は3人の暫定党首が率いている。大連立は近いうちに崩壊するだろうと、大半の有権者はみている。

そんな状況を追い風にしているのが、緑の党と、極右「ドイツのための選択肢(AfD)」。緑の党は80年に平和主義的な環境運動として結党したが、今は都市部のリベラルな中流層の支持を集める党に衣替えした。

党の新たな体制を築いたのは、共同党首のハベックとアンナレーナ・ベーアボック。昨年初めに党を率いるようになってから、2人は「過激な規制を訴える党」という従来のイメージを刷新した。例えば全企業の社員食堂にベジタリアンフードを導入するとか、燃料価格を3倍にするといった、いかにも緑の党らしい公約はおおむね撤回した。

連立を組む相手が問題

緑の党が中道派に転じる一方、同党が掲げていた脱原発や同性婚の合法化は今や政府が掲げる政策となった。さらには猛烈な熱波や、温暖化の脅威を訴える世界的な抗議運動の影響で、ドイツの有権者の大半は温暖化を重要な政治課題と見なしている。

加えて、ハベック本人も人気だ。10年ほど前に政界入りし、率直な物言いと持ち前のカリスマ性で「政治家らしくない政治家」というイメージを持たれている。哲学の博士号を持ち、小説や児童書を執筆し、詩集の翻訳も手掛ける。ドイツでは微妙なテーマである愛国主義を独自の形で唱えることで伝統的な左派とは一線を画しており、中道派の有権者からもさらに支持を集めそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ワールド

パキスタン、自爆事件にアフガン関与と非難 「タリバ

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ビジネス

米ディズニー、第4四半期売上高は予想に届かず 26
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中