最新記事

海外旅行

旅のプロたちが推薦する「日常を忘れられる」夢の旅行先

Summer Break 2019 Destinations

2019年7月12日(金)14時08分
ポーラ・フローリック

大人たちにおすすめの旅行先

■ベネチア(イタリア)
推薦人:トム・マーチャント(「ブラック・トマト」創業者)

ベネチアを訪れるなら、観光客がそれほど多くない「春が最適だ」と、マーチャントは言う。プロならではのアドバイスとして彼が勧めるのは、ドルソドゥーロ地区に滞在すること。ここは現代アートの中心地で、有名な美術館や教会にも近い。バーカロと呼ばれる庶民派の居酒屋で、オンブラ(グラスワイン)片手にカウンターに並んだチケッティ(つまみ)を食すのもオツなものだ。


■リビエラ・マヤ(メキシコ)
推薦人:パビア・ロサティ(「ファゾム」CEO)

メキシコのリゾートに行くなら、「観光地化されたカンクンを避けて、リビエラ・マヤを目指すこと」と、ロサティは言う。「料理は最高、ビーチはゴージャス。世界で2番目に大きなサンゴ礁や多くのマヤ遺跡があり、地下の川やセノーテと呼ばれる透明な深い泉など奇観も多い」。おすすめのホテルはエセンシアとジャシタ。しゃれた設計と心のこもったおもてなしが、大人の旅にぴったりだ。とりわけ贅沢なホテル、ローズウッド・マヤコバには、お子様お断りのビーチクラブ「アキ・メ・ケド(私はここにいる)」がオープン。ビーチチェアでくつろいで、ゆったりとカクテルはいかが。

magw190712-travel06.jpg

SOMATUSCANI/ISTOCKPHOTO

■オマーン
推薦人:マルタ・トゥッチ(「ナヤ・トラベラー」共同創業者)

旅好きにもさほど知られていないが、多忙な日常から逃れるにはオマーンは理想的。まずは古くから港町として栄えた首都マスカットでスーク(市場)を見て回り、『千一夜物語』の世界に浸ってほしいと、トゥッチは言う。健脚カップルには、ジャバル・アフダル(緑の山)を仰ぎ見ながら、ワジ(枯れ沢)を歩くトレッキングがお勧め。さらに足を延ばしてワヒバ砂漠で満天の星を眺めながら一夜を過ごすもよし。アラビア半島最北端の飛び地ムサンダムも穴場だ。入り組んだ海岸線には手つかずの自然が残り、透明な青い海に心も体も癒やされる。

magw190712-travel08.jpg

SARAHLOIS/ISTOCKPHOTO

[2019年4月16日号掲載]

20190716issue_cover200.jpg
※7月16日号(7月9日発売)は、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたい――そんなあなたに贈る「とっておきの世界旅50選」特集。知られざるイタリアの名所から、エコで豪華なホテル、冒険の秘境旅、沈船ダイビング、NY書店めぐり、ゾウを愛でるツアー、おいしい市場マップまで。「外国人の東京パーフェクトガイド」も収録。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中