最新記事

米政治

米独立記念日のトランプ演説は......意外と「まとも」だった

2019年7月8日(月)11時00分
ジョシュア・キーティング

CARLOS BARRIA-REUTERS

<戦車が展示され、戦闘機が飛ぶ。大統領が演説することすら異例だったが、蓋を開けてみると......>

認めるべきは認めよう。独立記念日の7月4日、ワシントンのリンカーン記念堂前で行われたトランプ米大統領の演説は意外に「まとも」だった。

「アメリカに敬意を」と銘打ったこの祝賀行事の演説は、トランプ自身の再選キャンペーンに言及することも、不法移民を非難することも、ジャーナリストを「人々の敵」と呼ぶこともなかった。民主党の指導部やリベラル派の芸能人を攻撃することもなかった。基準が低いと言われればそのとおりだが、これまでのトランプはこのレベルの自制も示さないことがあった。

そもそも現在の問題や争点にはほとんど触れなかった。霧雨の中で行われた演説の前半は、定型的な愛国の賛辞の連続。独立戦争、ロックンロール、ライト兄弟、スーパーボウルなど、「偉大なアメリカの物語」のなかでも比較的異論の少なそうな人物や出来事を取り上げていた。

次いでトランプは陸海空軍と海兵隊の4軍に敬意を表し、上空を米軍機が通過するのを待ってから(写真)、すぐに「宇宙軍」もできると付け加えた。

確かに独立記念日の式典は伝統的に「非政治的」なものとされ、大統領は演説しないのが通例だった。戦車も登場した軍事色の濃いイベントに対し、国の偉大さと強大な軍事力が混同されるという懸念の声も出ていた。だが演説自体は、無味乾燥だがおおむね害のないものだった。

とはいえ、この日がワシントンにとって奇妙な1日だったのは確かだ。ホワイトハウス前では、抗議のために国旗が燃やされた。有名な「赤ちゃんトランプ」の巨大風船が会場付近に持ち込まれ、チケットを持たない支持者を閉め出すためのバリケードまで登場した。

賛否が分かれたこの式典で分かったこと──それは、いずれにせよわれわれは同じアメリカ国民なのだ、ということだけだ。

©2019 The Slate Group

<2019年7月16日号掲載>

20190716issue_cover200.jpg
※7月16日号(7月9日発売)は、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたい――そんなあなたに贈る「とっておきの世界旅50選」特集。知られざるイタリアの名所から、エコで豪華なホテル、冒険の秘境旅、沈船ダイビング、NY書店めぐり、ゾウを愛でるツアー、おいしい市場マップまで。「外国人の東京パーフェクトガイド」も収録。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:「高市トレード」に巻き戻しリスク、政策み

ワールド

南アフリカ、8月CPIは前年比+3.3% 予想外に

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い

ビジネス

アングル:エフィッシモ、ソフト99のMBOに対抗、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中