最新記事

米政治

米独立記念日のトランプ演説は......意外と「まとも」だった

2019年7月8日(月)11時00分
ジョシュア・キーティング

CARLOS BARRIA-REUTERS

<戦車が展示され、戦闘機が飛ぶ。大統領が演説することすら異例だったが、蓋を開けてみると......>

認めるべきは認めよう。独立記念日の7月4日、ワシントンのリンカーン記念堂前で行われたトランプ米大統領の演説は意外に「まとも」だった。

「アメリカに敬意を」と銘打ったこの祝賀行事の演説は、トランプ自身の再選キャンペーンに言及することも、不法移民を非難することも、ジャーナリストを「人々の敵」と呼ぶこともなかった。民主党の指導部やリベラル派の芸能人を攻撃することもなかった。基準が低いと言われればそのとおりだが、これまでのトランプはこのレベルの自制も示さないことがあった。

そもそも現在の問題や争点にはほとんど触れなかった。霧雨の中で行われた演説の前半は、定型的な愛国の賛辞の連続。独立戦争、ロックンロール、ライト兄弟、スーパーボウルなど、「偉大なアメリカの物語」のなかでも比較的異論の少なそうな人物や出来事を取り上げていた。

次いでトランプは陸海空軍と海兵隊の4軍に敬意を表し、上空を米軍機が通過するのを待ってから(写真)、すぐに「宇宙軍」もできると付け加えた。

確かに独立記念日の式典は伝統的に「非政治的」なものとされ、大統領は演説しないのが通例だった。戦車も登場した軍事色の濃いイベントに対し、国の偉大さと強大な軍事力が混同されるという懸念の声も出ていた。だが演説自体は、無味乾燥だがおおむね害のないものだった。

とはいえ、この日がワシントンにとって奇妙な1日だったのは確かだ。ホワイトハウス前では、抗議のために国旗が燃やされた。有名な「赤ちゃんトランプ」の巨大風船が会場付近に持ち込まれ、チケットを持たない支持者を閉め出すためのバリケードまで登場した。

賛否が分かれたこの式典で分かったこと──それは、いずれにせよわれわれは同じアメリカ国民なのだ、ということだけだ。

©2019 The Slate Group

<2019年7月16日号掲載>

20190716issue_cover200.jpg
※7月16日号(7月9日発売)は、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたい――そんなあなたに贈る「とっておきの世界旅50選」特集。知られざるイタリアの名所から、エコで豪華なホテル、冒険の秘境旅、沈船ダイビング、NY書店めぐり、ゾウを愛でるツアー、おいしい市場マップまで。「外国人の東京パーフェクトガイド」も収録。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中