最新記事

米中関係

米中首脳会談、どこまでも平行線の両国に妥協の余地はあるか

China Warns U.S. Must Get With the Times: 'Those Who Resist Will Perish'

2019年6月28日(金)16時45分
トム・オコナー

大阪G20サミットで相まみえたトランプと習近平(6月28日) REUTERS-Kevin Lamarque

<大阪での米中首脳会談を前に、中国国防相は貿易、台湾、南シナ海などの争点ついて従来の主張を繰り返した。習近平は何かを譲るのか。そしてトランプは>

世界が注目する大阪での米中首脳会談を2日後に控えた6月27日、アメリカは現代に合った中国との付き合い方を取り入れるべきで、そうでなければ時代に取り残されるだろう――中国軍がこう警告した。

中国国防省の任国強報道官は記者会見で、米国防総省が6月1日に発表した「インド太平洋戦略報告」を強く批判した。これはアジアとアフリカをつないだ地域全体が連携して中国の一帯一路に対抗するもので、中国について、「軍の近代化や影響力行使、略奪的な経済手段をテコに、周辺地域を自国に都合よく再編しようとしている」と警戒している。これに対し任は「中国に関するネガティブな内容に断固異議を唱える」と述べた。

「どんな戦略も時代に逆らうべきではない」と彼は主張した。「世界の流れは強大で圧倒的だ。それに従う者は繁栄し、抵抗する者は滅びる。平和、発展とウィン・ウィンの協力が今のトレンドだ。それに反する閉鎖的で排他的な戦略は、失敗する運命にある」

また「どんな戦略も、世界中の人々の幸せを損なったり、対立を強調したりするものであってはならない」と主張。国家間の対話を増やし、一方的な行動は控えるべきだと呼びかけた。

「まだ冷戦時代の考え方の人がいる」

一方アメリカは、中国の経済的・政治的・軍事的な台頭に懸念を募らせ、中国の不公正な貿易慣行を非難する。途上国のインフラ建設などを中国が請け負って、最終的には中国のものにしてしまう「債務のワナ」や為替操作、知的財産侵害などのやり方を、アメリカは長く憂慮してきた。中国が南シナ海の大半について領有権を主張していることや、台湾統一へ圧力を強めていることにも反発を強めている。

だが任は会見で「アメリカにはまだ、冷戦時代の考え方をしている人がいる」と指摘した。そうした人々は「米中間の戦略的な競合関係を大げさに喧伝し、中台間の対立を煽る。我々はそれに強く反対する」と語った。彼はまた、中国には「大国として覇権を握ろうという意図はない」と主張。ただし台湾については「断固として領土と主権を守る」と述べた。

6月18日には、中国の空母「遼寧」が南シナ海で米海軍の哨戒機ポセイドンP-8Aの追跡を受ける事件が起きた。任は27日の会見で、この事態に中国軍は「警戒態勢を維持していた」と語り、「米軍の挑発的な行動には強く反対する」と語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中