最新記事

環境

中国・韓国を苦しめる北朝鮮の大気汚染物質PM10

2019年6月19日(水)11時00分
チャ・ジヒョン、イ・テホン

韓国の首都ソウルを覆うスモッグの元凶は周辺国から飛来するPM10や2.5とみられている KIM HONG-JIーREUTERS

<北朝鮮国民はマスクなしの無防備な状態に──中韓のデータ共有に肝心の汚染源は知らん顔>

WHO(世界保健機関)発表の2017年のデータによれば、北朝鮮では深刻な大気汚染により10万人に239人の割合で死者が出ている。主な元凶は中国の急速な工業化と北朝鮮の老朽化した火力発電所だが、森林面積の減少も汚染の悪化に拍車を掛ける。北朝鮮はアジアで3番目に急速に森林の消失が進む国で、1990~05年には東アジアで最大の減少率を記録した。

人々の健康を脅かしているのは主にPM10と呼ばれる粒子状物質だが、北朝鮮当局はこの危機を事実上放置している。

PM10は直径が10マイクロメートル以下、髪の毛の太さの5分の1ほどの微細なちりで、皮膚や目、鼻、喉に付着し、気道に侵入して呼吸器に損傷を与える。韓国の保健当局によれば、PM10で虚血性心疾患と脳卒中のリスクも著しく高まるという。

問題の深刻さにもかかわらず、北朝鮮ではマスクをするといった簡単な予防策も普及していない。国民の多くは微細な粉塵が健康を脅かすことを知らず、全く無防備な状態に置かれている。

環境汚染は国境を越えて広がる。隣国の中国と韓国にもPM10が大量に飛来し、3カ国とも深刻なスモッグが人々の生活を脅かしている。韓国は17年にOECD(経済協力開発機構)加盟国中で大気汚染レベルが最もひどかった。中国の大気汚染による経済損失は年間約380億ドルとも推定されている。

こうしたなか韓国と中国は手を携えて対策に乗り出した。既に両国の38都市がリアルタイムで大気汚染データを共有している。こうした情報は研究調査や政策決定、警報システムの整備に利用され、より有効な予防措置の導入に役立つ。強制力はないものの、中韓の諸機関が多数の汚染防止協定を策定中で、共同研究も複数行われている。

協力は地域安定にプラス

韓国環境省によれば、中韓は緊急時リスク軽減措置の共同実施と人工降雨の技術交換について協議を進めており、両国の連携は引き続き強化されるだろう。

国境を越えて飛来するPM10の健康リスクを軽減する措置については、中韓の協力で改善が期待できる。広域の早期警戒システムが本格的に稼働すれば、より正確な警報を出せるだろう。

PM10の発生を防ぐ方策についても協議が進んでいるが、これに関してはより具体的で長期的な解決策と連携強化が求められる。いずれにせよ、中韓の連携は問題解決に向けた大きな一歩だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、学生や報道関係者のビザ有効期間を厳格

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部に2支援拠点追加 制圧後の住

ワールド

再送-米ミネアポリスの学校で銃乱射、容疑者含む3人

ワールド

ロシア、今年の成長予想を1.5%に引き下げ 高金利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中