最新記事

写真

「平成最後の日」に見た「令和に受け継がれてゆく桜」

2019年4月30日(火)21時50分
内村コースケ

写真:内村コースケ

<平成最後の日となった2019年4月30日、長野県の蓼科高原で、「平成最後の桜」を撮った。標高差がある当地では、平成最後の同じ日に、散りゆく桜とこれから満開を迎える咲き始めの桜の共演が見られた。その姿が象徴するのは、一時代の「終わり」ではなく、2つの時代を繋いでいく「希望」なのかもしれない>



GWに見頃となる蓼科高原の桜

標高1,000〜1,800mの八ヶ岳山麓に広がる蓼科高原エリアでは、毎年ゴールデンウィークに桜が咲く。今年は4月の後半に雪が積もるなど春の訪れが遅れてはいるが、麓の市街地から徐々に桜前線が上がってきている。筆者は、東京からこの地に移住して8年になるが、春の訪れ=GWという感覚がすっかり染み付いている。

北海道・青森などの北日本でも同時期に桜の開花を迎えるが、約1ヶ月前に花見を終えた首都圏・中部圏・関西圏の人たちが日帰り圏内で「2度目の花見」ができる地域は、他にそう多くはないだろう。

山岳地帯の手付かずの自然が多く残る蓼科では、山肌にポツポツと咲く山桜も美しいのだが、平成の最後の日には開花が間に合わなかった。一方、「日本の桜」と言えば、園芸品種のソメイヨシノだ。蓼科でも古くからの集落の一角や湖畔、寺の境内などで花を咲かせる。また、県内の高遠(たかとお)城址公園(伊那市高遠町)に群生する「高遠コヒガンザクラ」は、蓼科にも多く植えられていて、その濃いピンク色の花はソメイヨシノよりも少し早く咲く。

YZ001.jpg

蓼科高原のヤマザクラ=2018年5月4日撮影

ソメイヨシノと高遠コヒガンザクラの名所へ

5D3_3741.jpg

高遠城址公園の高遠コヒガンザクラ=2013年4月8日撮影

2019年4月30日、平成最後の日をどうやって過ごすか。僕は、せっかく桜の見頃を迎える蓼科にいるのだから、日本の歴史そのものである「元号」が変わる節目に、日本の文化と自然を象徴する「桜」と向き合いたいと思った。

蓼科エリアで最も有名な桜の名所は、蓼科湖(標高1,250m)の向かいにある聖光寺のソメイヨシノである。ここは外せないスポットだが、もう一カ所、知る人ぞ知る高遠コヒガンザクラの名所がある。この2カ所を、カメラを手に回ってみることにした。

高遠コヒガンザクラの並木があるのは、山梨県境寄りの諏訪郡原村の中心部にある深叢寺(しんそうじ)という臨済宗の寺だ。お寺があるあたりは、標高1,100mほどなので、1,000m付近の里の桜が散り時を迎えている今頃は、ちょうど桜吹雪が見られるかもしれない。散り際の桜は「平成最後の桜」にふさわしい。

一方、標高がさらに100mほど高く、開花がやや遅い聖光寺のソメイヨシノは咲き始めといったところだろうか。こちらは「平成と令和をまたぐ桜」のイメージである。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中