最新記事

トランプ政権

トランプ政権「万年閣僚候補」クリスティーの恨み節が炸裂

Bridge Over Troubled Waters

2019年3月12日(火)16時10分
ニコール・ストーン・グッドカインド

トランプのライバルから支持者、そして側近へと転じたクリスティー Olivier Douliery/GETTY IMAGES

<トランプ政権顧問のクリスティー前ニュージャージー州知事が、1月に出版した回顧録でクシュナーやバノンら政敵たちにリベンジ>

クリス・クリスティー前ニュージャージー州知事とドナルド・トランプ米大統領は似た者同士だ。どちらも出世至上主義のニューヨークの風土で育ち、どちらも騒がしく、どちらも中身のない大言壮語を本人の魅力で埋め合わせてきた。そして批判されるとすぐに個人攻撃だと受け取ってしまう。

クリスティーは16年の大統領選に名乗りを上げたものの「ブリッジゲート事件」と呼ばれるスキャンダルで撤退を余儀なくされ、その後トランプの政権移行チームの責任者になったがクビを言い渡された。だからなのか、1月に出版した回顧録『最後まで言わせろ』には復讐の思いが満ちている。この本は、トランプの首席戦略官・上級顧問を務めたスティーブ・バノンやトランプの娘婿で上級顧問のジャレッド・クシュナーへの復讐の手段でもあるわけだ。

クリスティーはバノンのことを「あれだけうぬぼれた様子でありながら、同時に乱れたままのベッドみたいな男はこれまで見たことがない」と表現し、クシュナーについては「サラダばかり食べている奴」と評している(これはクリスティー流の侮辱表現だ)。

しかもクシュナーは、クリスティーを副大統領候補にという話が持ち上がった際に横やりを入れた。クシュナーはトランプに対し、クリスティーが連邦検事だった00年代前半に「私の父を(脱税などで訴追して)破滅させようとした」と話したらしいのだ。クリスティーによればクシュナーはその後、バノンに自分を政権移行チームから追い出させたという。

トランプ政権で続く混乱は自分を登用しなかったせいだと言うクリスティーに、本誌ニコール・ストーン・グッドカインドが話を聞いた。

***


――今なぜこの本を書いたのか。

ブリッジゲート事件が起きて、大統領選に出て、ドナルド・トランプを大統領に推した。そしてこれまでの2年間、彼の相談役として政権に関わってきた。つまり本を書く理由がどんどん積み上がっていたわけだ。また、私がどのように物事を見ているかについて人々に真実を語りたかった。それを期待されていると思ったからだ。

――政権内のポストが欲しくて書いたのではとの声もあるが。

違う。閣僚になりたければ最初からなれた。労働長官のオファーも受けたし、国土安全保障長官や大統領特別補佐官のオファーも受けた。しばらく前には首席補佐官の話も出た。大統領には最初から言ってある。私が欲しいのは副大統領か司法長官の2つのポストだけで、それ以外には興味がない。

――トランプは次の大統領選で再選を目指すつもりだと思うか。

大統領が「これ以上やってられるか」と言い出す日がいつか来てもおかしくない。人生を政治に懸けてきた人ではないし根っからの政治家でもないから、辞めるのは他の人たちと比べてずっと容易だろうと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中