最新記事

金融

中国経済失速、ハゲタカファンドも苦境に 出資者に返金できず米や牛乳を配る業者も

2019年2月15日(金)12時49分

本番はこれから

PwCによると、中国の銀行と4大AMCが抱える問題債権(不良債権やディストレス資産など)は1兆4000億ドル前後。景気の減速や規制当局が金融機関のバランスシート調整を急き立てていることから、問題債権はさらに増える見通しだ。

オスボーン氏は「中国の不良債権サイクルは始まったばかりであり、まだ多くの年数続くと思う」と述べた。

中国の規制当局の見立てでは、国内銀行の不良債権は昨年2兆元に達し、不良債権比率は1.89%と10年ぶりの高さになった。先に2兆元近い問題債権を処理してもなおこの数字だ。

一方、供給増のため昨年第1・四半期から第3・四半期の間に不良債権価格は10%ポイント余り下落した、と別のAMCの中国東方資産管理公司はみている。

東方資産管理の幹部は最近の会合で「いくつかの投資会社が以前に不良債権資産を大々的に取得した。彼らがそれらを迅速に売却して利益を得られない場合、短期借り入れの期限到来とともに流動性リスクにさらされかねない。景気が減速している環境で、不良債権処理は一段と困難になっている。どの投資会社も資金調達とリターン確保の両面で、大きなプレッシャーを受けている」と解説した。

一例として上海摩天電器は17年初めに不良債権投資に参入し、その年に計109億元相当の購入によって9720万元の利益を稼いだものの、昨年10月にこの事業のせいで18年全体の利益が最大92%下振れすると警告した。

外国勢にはチャンス

中国国内勢の苦戦は、資金力がある一部の外国ハゲタカファンドにとってはチャンスの訪れを意味する。

カーバル・インベスターズのマネジングディレクター、エイブリー・コルコード氏は、中国政府の債務圧縮キャンペーンはいくつかの「どう猛な」ライバルの退出と、過大評価されていた不良債権価格の押し下げに役立っていると指摘。カーバルが昨年2件のディールを完了したことを受け「われわれは今のファンダメンタルズがかなり好ましいと感じている」と語った。

深セン前海金融資産取引所のデータに基づくと、中国における外国勢による不良債権資産購入額は昨年3倍近く増えて300億元になった。

Samuel Shen and Shu Zhang

[上海/シンガポール 14日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

維新、連立視野に自民と政策協議へ まとまれば高市氏

ワールド

ゼレンスキー氏、オデーサの新市長任命 前市長は国籍

ワールド

ミャンマー総選挙、全国一律実施は困難=軍政トップ

ビジネス

ispace、公募新株式の発行価格468円
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中