最新記事

王室

タイ王女の首相選出馬に国王が反対声明 王室内の対立へ発展か

2019年2月9日(土)12時40分
大塚智彦(PanAsiaNews)

自らを一般人と主張する王女に弟の国王はいまだ王族の一員として選挙出馬を批判した Christian Hartmann / REUTERS

<クーデーター以降続いている軍事政権からの民政移行のための総選挙を控えたタイ。だが選挙は候補者の届け出から、王室も巻き込む形となり混沌としてきた>

3月24日に予定されるタイの総選挙で野党の首相候補としてタイ王族のウボンラット王女の名前が2月8日に選挙管理委員会に届けられたことに対し、ワチラロンコン国王が8日夜、全国テレビ放送を通じて声明を発表、「王族の政治への関与は許されていない」として反対する姿勢を明らかにした。

タイでは「絶対的地位」の国王が自らの実姉の政界入りを厳しく批判したことで、王室内部の対立の構図が浮き彫りになり、選挙戦に大きな影響を与える情勢となってきた。

野党「タイ国家維持党」が同党の首相候補者としてウボンラット王女の名前を8日、選管に届けたことはタイ内外で大きなニュースとなった。これを受けて同日夜、ワチラロンコン国王はテレビを通じて「王女は一度王室籍を離脱したとはいえ、依然として故プミポン国王の家族であり、王族の一員であることには変わりない。タイの伝統に従って王女は王族メンバーとして活動しており国民の尊敬を受けている」と前置きしたうえで「こうした王族の高位の者が政治に関わることはどのような形態であれタイの文化、王室の伝統に反するものであり、非常に不適切である」として王女の首相候補への立候補に事実上反対する立場を明確に示した。

タイ王族は憲法、関連各種法規、王室典範などでその法的地位が保障され、王族としての地位と立場への批判、反対、侮辱などは「不敬罪」の対象として訴追され、厳しい処罰を受けることになっている。

王女の政界入りに賛否両論

こうしたいわば「超法規的存在」ともいえる王族が首相候補として名乗りを上げたことにタイ国民の間には大きな衝撃が走っており、賛否両論が渦巻く結果となっている。

「国民の尊敬と信頼の対象」である王族が選挙戦という政治の世界に巻き込まれることで対立候補や政党は表立った「反論、批判、攻撃」が難しくなることも十分予想される。

ウボンラット王女が海外に逃避中のタクシン元首相を支持する政党から出馬したことを「王族の政治利用だ」と反対する声、反対に「国民の統合の象徴である王女の政治参加を歓迎する」という賛成論など、賛否渦巻く様子を9日付けのタイ各紙は伝えている。

王女の立候補届け出を受けた選管は届け出を正式に受理するかどうか依然として明らかにしておらず、判断に苦慮している様子だ。さらに親軍政政党「国民国家の力党」から首相候補として出馬を打診された軍政トップのプラユット首相も、対立候補が王女というタクシン派野党の「隠し玉」を前にして、出馬の正式な受諾を控えているといわれている。

タイ北部、東北部の農民層や貧困層で高い支持を誇るタクシン元首相と妹のインラック前首相の「タイ国家維持党」とその母体である「タイ貢献党」は、タクシン、インラックという2人の首相経験者に加えて王女も陣営に取り込んだことで国会議席でも過半数に迫る勢いとなる可能性が生まれ、総選挙そのものの構図に大きな影響を与えようとしている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言

ワールド

訂正-ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中