最新記事

王室

タイ王女の首相選出馬に国王が反対声明 王室内の対立へ発展か

2019年2月9日(土)12時40分
大塚智彦(PanAsiaNews)

自らを一般人と主張する王女に弟の国王はいまだ王族の一員として選挙出馬を批判した Christian Hartmann / REUTERS

<クーデーター以降続いている軍事政権からの民政移行のための総選挙を控えたタイ。だが選挙は候補者の届け出から、王室も巻き込む形となり混沌としてきた>

3月24日に予定されるタイの総選挙で野党の首相候補としてタイ王族のウボンラット王女の名前が2月8日に選挙管理委員会に届けられたことに対し、ワチラロンコン国王が8日夜、全国テレビ放送を通じて声明を発表、「王族の政治への関与は許されていない」として反対する姿勢を明らかにした。

タイでは「絶対的地位」の国王が自らの実姉の政界入りを厳しく批判したことで、王室内部の対立の構図が浮き彫りになり、選挙戦に大きな影響を与える情勢となってきた。

野党「タイ国家維持党」が同党の首相候補者としてウボンラット王女の名前を8日、選管に届けたことはタイ内外で大きなニュースとなった。これを受けて同日夜、ワチラロンコン国王はテレビを通じて「王女は一度王室籍を離脱したとはいえ、依然として故プミポン国王の家族であり、王族の一員であることには変わりない。タイの伝統に従って王女は王族メンバーとして活動しており国民の尊敬を受けている」と前置きしたうえで「こうした王族の高位の者が政治に関わることはどのような形態であれタイの文化、王室の伝統に反するものであり、非常に不適切である」として王女の首相候補への立候補に事実上反対する立場を明確に示した。

タイ王族は憲法、関連各種法規、王室典範などでその法的地位が保障され、王族としての地位と立場への批判、反対、侮辱などは「不敬罪」の対象として訴追され、厳しい処罰を受けることになっている。

王女の政界入りに賛否両論

こうしたいわば「超法規的存在」ともいえる王族が首相候補として名乗りを上げたことにタイ国民の間には大きな衝撃が走っており、賛否両論が渦巻く結果となっている。

「国民の尊敬と信頼の対象」である王族が選挙戦という政治の世界に巻き込まれることで対立候補や政党は表立った「反論、批判、攻撃」が難しくなることも十分予想される。

ウボンラット王女が海外に逃避中のタクシン元首相を支持する政党から出馬したことを「王族の政治利用だ」と反対する声、反対に「国民の統合の象徴である王女の政治参加を歓迎する」という賛成論など、賛否渦巻く様子を9日付けのタイ各紙は伝えている。

王女の立候補届け出を受けた選管は届け出を正式に受理するかどうか依然として明らかにしておらず、判断に苦慮している様子だ。さらに親軍政政党「国民国家の力党」から首相候補として出馬を打診された軍政トップのプラユット首相も、対立候補が王女というタクシン派野党の「隠し玉」を前にして、出馬の正式な受諾を控えているといわれている。

タイ北部、東北部の農民層や貧困層で高い支持を誇るタクシン元首相と妹のインラック前首相の「タイ国家維持党」とその母体である「タイ貢献党」は、タクシン、インラックという2人の首相経験者に加えて王女も陣営に取り込んだことで国会議席でも過半数に迫る勢いとなる可能性が生まれ、総選挙そのものの構図に大きな影響を与えようとしている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ウェイモ、リフトと提携し米ナッシュビルで来年から自

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中