最新記事
イギリス

英空港を襲ったドローン騒ぎ、「そもそもドローンなんかなかった」!?

2018年12月25日(火)18時30分
松丸さとみ

なぜドローンを撃ち落とせなかったのか

前述のデイリーメールの記事には、なかなか解決しない問題に苛立ちを隠せない人たちが次々とコメントを投稿。現在コメント数は1500件以上に上っている。

「そもそもドローンは一般客に売るべきじゃない」「たぶん11歳のパソコンの天才のしわざ」「最新のテクノロジーをもってしてもドローンが充電に戻るところすら分からないの? 性能のいい双眼鏡が必要なんじゃ?」などの意見があった。

「なんで撃ち落とさないの?」という意見も多くみられたが、実際に当局側も手段の1つとしてドローン撃墜を考えていたようだ。サンデー・エクスプレスは21日、銃を携帯した警官を現場につかせ、必要であれば発砲する用意があったとの警察側の発言を報じていた。

しかしドローンを撃ち落とすのは言うほど簡単ではない、と英タブロイド紙のザ・サンは伝えている。上空に向けて発砲して目標物に当たらなかった場合、銃弾は遠くまで飛ぶ可能性がある。そのため、4キロ四方を封鎖しなければいけなくなるという。また、ドローンを空港外で撃ち落とす場合、銃弾が通過する場所やドローンが落ちる場所の土地所有者の許可が必要になる。また、撃たれたドローンの破片が民家を直撃したり、周辺に散らばったりする可能性もある。

ドローン騒ぎで浮き彫りになった問題

今回のドローン騒ぎで、英国で2つの問題が浮き彫りにされた。まず、容疑者2人が逮捕された際に、メディアがこぞって2人をあたかも犯人かのように報じた点だ。23日付のガーディアンは、警察が容疑者の名前を公表していなかったにもかかわらず、23日付朝刊の中には容疑者の顔写真とともに「クリスマスをぶち壊したのはこのバカどもか」と一面に掲載したものもあったと指摘している。

警察側は、容疑者2人は捜査に協力的だったとした上で、「取り調べの一環で逮捕された場合、それは有罪という意味ではない。2人の身元を公表するつもりはない」と声明で述べている。

容疑者が釈放されたことで犯人探しは振り出しに戻る形となった。動機は今のところはっきりしていないが、ガトウィック空港のスチュワート・ウィンゲート最高経営責任者(CEO)は、今回の出来事で英国における航空事業の課題が浮き彫りになったと指摘。国の重要なインフラをドローンがこのような形で閉鎖できてしまうことが正しいわけがない、と語り、こうしたことが2度と起きないよう解決法をじっくり考えなくてはいけないと述べている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍

ワールド

プーチン氏、米アラスカ州訪問「非常に有益」 高官会

ワールド

「ディール」迫るトランプ氏、ゼレンスキー氏は領土割

ビジネス

アングル:屋台販売で稼ぐ中国の高級ホテル、デフレ下
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中