最新記事

アメリカ政治

早くも期日前投票が始まった米中間選挙 激戦アリゾナが脅かす民主党「上院奪還」の夢

2018年10月22日(月)13時33分

10月15日、米中間選挙では激戦区アリゾナで上院議員のポストを巡り女性同士の対決となった。民主党のカイルステン・シネマ候補の選挙活動は高い評価を得ていたが、共和党のマーサ・マクサリー候補(写真)が急追している。写真は8月、共和党の予備選で勝利を収めたマクサリー候補(2018年 ロイター/Nicole Neri)

アリゾナ州の民主党上院議員候補カイルステン・シネマ氏が今年の大半を費やして展開してきた選挙活動は、米国で最も優れたものだという評価を得ている。だが、米中間選挙まで残り1カ月を切る中で、同候補が先頭でゴールできるか疑問が生じている。

期日前投票が同州で始まり一部の投票が進む中で、ライバル共和党のマーサ・マクサリー候補が急追しているとみられている。わずか数週間前には、上院の過半数奪還に必要な2議席以上を得る可能性を信じていた民主党にとって、これは歓迎できないニュースだ。

ブレット・カバノー氏の最高裁判事指名が6日承認されたことを巡る激しい議論を経て、国内情勢は変化してきたようだ。共和党はテネシー、テキサスなどの州で優位に立ち、フロリダやインディアナでも依然として踏みとどまっている。

そうなると、民主党の議席奪還チャンスが最も大きいのは、アリゾナ州と隣接するネバダ州ということになる。

民主党としては、23議席を積み増して下院の過半数を得る方が見込みは大きい。上下両院のどちらかでも民主党が過半数を奪回できれば、トランプ大統領の政策目標の多くが脅かされ、政権はこれまで以上に厳しく監視されることになろう。

引退する共和党のジェフ・フレーク上院議員の後釜を狙うシネマ下院議員にとって、これまでは形勢不利な情勢だった。アリゾナ州では長らく右派が優勢であり、ある意味では、トランプ大統領の分断的な政策が具体化された州となっている。

ここは、いわゆる「壁を作る」州だ。反移民を掲げる元保安官ジョー・アーパイオ氏の地元であり、現職のフレーク上院議員も、基本的にはトランプ氏に対する批判がたたって引退に追い込まれた。民主党は過去30年間、この州で上院の議席を獲得していない。

だがシネマ候補は選挙戦の序盤で優勢に立ち、選挙ウォッチャーを驚かせた。民主党内ではほぼ無競争で指名を受け、マクサリー共和党候補に対して着実に差をつけた。現在は下院議員で元空軍パイロットのマクサリー候補は、党予備選でアーパイオ氏を含む2人の挑戦者を下し、シネマ候補と女性同士の決戦に臨む。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サウジへのF35売却、イスラエル運用機より性能劣る

ビジネス

FRBのミラン理事、資本要件の計算から米国債の除外

ビジネス

金利水準は色々な要因を背景に市場で決まる、直接的な

ワールド

COP31、トルコが首脳級会合主催 豪州は政府間協
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中