最新記事

宇宙開発

ソユーズ打ち上げ失敗、有人ロケットをロシアに依存してきた各国の宇宙計画のあやうさ

2018年10月17日(水)19時00分
鳥嶋真也

10月11日に行われたソユーズの打ち上げ。この後トラブルにより失敗した Rosaviation/REUTER

ロシア国営宇宙企業「ロスコスモス」は2018年10月11日、2人の宇宙飛行士を乗せた「ソユーズMS-10」宇宙船を、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げた。しかし、宇宙船を載せたロケットに不具合が発生。宇宙船はロケットから離脱し、緊急着陸した。2人に大きな怪我はなかった(参考)。

ロケットの打ち上げ失敗という大事故にもかかわらず、宇宙飛行士の命が救われたことは、ソユーズの安全性の高さを示している。しかし一方で、そもそも事故が起きた原因、背景を取り除かない限り、その安全性もいつか崩壊しかねない。

事故の顛末

ソユーズMS-10宇宙船には、ロシアのアレクセイ・オフチニン宇宙飛行士と、米国のニック・ヘイグ宇宙飛行士の2人が搭乗していた。両名は国際宇宙ステーション(ISS)に向かい、約半年間の宇宙滞在を行う予定だった。

宇宙船はロケットに搭載され、日本時間11日17時40分(現地時間11日14時40分)に、カザフスタン共和国にあるバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。しかし、燃料を使い切った機体を分離する際に何らかのトラブルが発生した。

それを受け、宇宙船に装備されている緊急脱出装置が起動し、ソユーズMS-10はロケットから離脱。パラシュートを展開して降下し、カザフスタン内の草原地帯に着陸した。捜索救助隊が現場へ急行し、オフチニン、ヘイグ両宇宙飛行士を救出。2人に怪我はなく、健康状態も良好だという。

10月14日現在、事故の詳細や原因などはまだ不明だが、ロスコスモスのドミトリー・ロゴージン社長は、この事故を受けて、原因究明のための国家委員会を立ち上げたと発表している(参考)。

torishima1015b.jpg

ソユーズ・ロケットにトラブルが発生した瞬間。部品、破片などが散らばっている様子が写っている (C) NASA/Bill Ingalls

ロケットの打ち上げ失敗という大事故にもかかわらず、宇宙飛行士の命が救われたことは、ソユーズ宇宙船の安全性がいかに高いかを示している。

ソユーズには、打ち上げのどのタイミングで事故が起きても機能する脱出装置が搭載されている。過去、ソユーズは1975年と1983年にも打ち上げで事故を起こしているが、いずれのケースでも脱出装置が機能したことで、宇宙飛行士の命は救われている。今回を含めた実績から見るに、安全性の高さは折り紙付きといってよい。

RTX6EQIE.jpg

ソユーズから緊急脱出した宇宙飛行士のカプセルは、カザフスタンに着陸した Shamil Zhumatov-REUTERS


今回の事故が示唆するロシア宇宙開発の弱体化

しかし、そもそも脱出装置が必要な事態が起こったことは、深刻な問題として受け止められるべきだろう。

今回の事故の詳細はまだ明らかになっていないが、悪天候などの外的要因説はすでに取り除かれており、原因は技術的なところにあると見られている。ロケットの組み立て、部品の製造、品質管理など、どの時点でどういう見落としがあったかが焦点となろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

高島屋、営業益予想を上方修正 Jフロントは免税売上

ワールド

臨時国会は21日召集、自民が立民側に通達=国会筋

ワールド

トランプ氏、26日にマレーシア訪問 タイ・カンボジ

ワールド

中国、海運造船業界への米調査影響を考察 供給網の安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 9
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中