プレー中の「うなり声」には効果あり
Grunt Work
PLOS ONE に発表された研究では、うなり声が対戦相手の集中力に及ぼす影響についても実験した。22人の被験者に、格闘家がキックする動画を見せて、それがハイキックかローキックかを予測させた。このときうなり声の代わりに大きな雑音を加えた動画と、そうでない動画を用意した。
すると、雑音がある場合、被験者は回答するのが遅く、予測の精度も悪かった。プレー中の奇声は、相手の集中力を奪う強力な武器になり得るのだ。
ただし、やたらとうなり声を上げることはおすすめしない。大きな声を出す前に呼吸を止めると血圧が上昇し、血管が破裂するリスクがある。幸い血管が無事だったとしても、ジムで隣の人をいら立たせれば、汗臭いタオルを投げ付けられても文句は言えない。
<本誌2018年9月18日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら