最新記事

災害

地震津波被害のスラウェシ島で火山噴火 自然災害が続くインドネシア

2018年10月3日(水)19時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

地震と津波に襲われたインドネシアで今度はソプタン山が噴火した。写真は2016年の噴火のようす Antara-REUTERS

<地震と津波で甚大な被害を受けたスラウェシ島で今度は火山が噴火。日本と同様の火山国のインドネシアは全国に130の火山があり、そのうち14は活火山だ>

インドネシアのスラウェシ島北部北スラウェシ州都マナドの南約50キロメートルにあるソプタン山(1830メートル)が10月3日午前8時47分(日本時間同日午前9時47分)ごろ噴火した。国家災害対策庁(BNPB)によると、噴煙は火口から上空4000メートルに達しているが、同山周辺は居住者がほとんどいない地域であることなどからこれまでのところ人的被害は報告されていない。

9月28日に中スラウェシ州の州都パル周辺を襲ったマグニチュード7.4の大規模地震と津波による犠牲者は3日の時点で1407人に達しているが、この地震の震源地とソプタン火山は約400キロメートル離れている。このため地震と火山噴火の関連性ははっきりとは分かっていないものの、BNPBはこれまでのところ火山活動と地震に間には「関係がない」との見方を示している。

BNPBでは以前からソプタン山には上から2番目の警戒警報を出していたことや周辺に集落などがないことから「人的を含めて被害の報告はこれまでのところ受けていない」と被害がないことを強調している。

インドネシアで相次ぐ火山噴火

インドネシアは日本と同様の火山国で全国に130の火山があり、そのうち14の火山が活火山である。3日のソプタン山の噴火に加えて、8月3日にはスマトラ島南とジャワ島西の間にあるスンダ海峡のアナック・カクラカタウ火山が49回連続の噴火を記録した。

このほか、世界的な観光地であるバリ島では同島東部のアグン山(3014メートル)は2017年9月に大規模な爆発を起こし、バリ国際空港が一時閉鎖されるなど観光業に打撃を与えた。アグン山はその後も2018年6月28日、7月2日、7月9日と噴火が続いている。しかし観光地や国際空港がある地域と離れていることから火口周辺への立ち入りを制限するだけで、観光業への影響を最小限に留めようとしている。

また、スマトラ島の北スマトラ州にあるシナブン山(2460メートル)は2010年に水蒸気爆発を起こし、2018年2月19日には噴火するなど活発な火山活動が続いている。

首都ジャカルタのあるジャワ島では中部ジャワ州のムラピ山(2930メートル)が2010年10月に大噴火し、火砕流で322人が犠牲となっている。その後も活動が続き2018年5月11日の噴火では火口から上空1万3000メートルまで噴煙が上がった。

7月29日に発生した地震の被害で500人以上が死亡し、今なお多数の被災者が避難所生活を続けているバリ島の東隣の観光地ロンボク島にはリンジャニ山(3726メートル)という活火山があり、モルッカ諸島にあるマララ山(1715メートル)も活火山として警戒されている。


白煙を上げて噴火するプタン山 KOMPASTV / YouTube

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、利益確定優勢 米ハイテク

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ビジネス

マツダ、ロシア合弁自動車会社の半数株買い戻し権を喪

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中