最新記事

領有権

資源と海洋航路で北極圏は新たな火種に ロシアとNATOにらみ合い

2018年10月8日(月)17時33分

 10月2日、北極圏にあるスバールバル諸島を領有するノルウェーは、ロシアと西側諸国との緊張が、この極寒の辺境地に波及することを恐れている。写真は、ノルウェーのエーリクセンスールアイデ外相。ニーオルスンで9月撮影(2018年 ロイター/Gwladys Fouche)

北極圏にあるスバールバル諸島は、1年のうち4カ月は太陽が昇らない。あまりの寒さで木も生えない。

島々を領有するノルウェーは、ロシアと西側諸国との緊張が、この極寒の辺境地に波及することを恐れている。北極圏に眠る貴重な石油やガス、さらに航路への関心が高まっているためだ。

北大西洋条約機構(NATO)の一員であるノルウェーは、他の加盟国に対し、国境の外からロシアをけん制するのではなく、スバールバルを集団で防衛することに力を入れるよう働きかけてきた。そして、それは功を奏している。

ノルウェーは、NATOの軍事演習としては2002年以降で最大となる「トライデント・ジャンクチャー」の中核を担うことになる。

演習は10月25日から2週間行われ、約30カ国から4万人超が参加する。東はフィンランドとバルト海から、西はアイスランドまで、陸海空の戦力が部隊を動かす。

ノルウェーはまた、自国に駐留する米海兵隊を2倍以上の規模に増やすよう米国を説得し、来年から数百人規模の兵士が北部トロムス県に派遣されることになった。北極地方にある同県は、現在の米海兵隊基地があるノルウェー中部よりロシアに近い。

「北極圏で緊張が高まるという確たる根拠はないが、他で緊張が高まれば、ここにも容易に波及しかねない」と、ノルウェーのエーリクセンスールアイデ外相はロイターに語った。

群島の1つ、スピッツベルゲン島の町ニーオルスンでインタビューに答えた同外相は、「ロシアが軍事力を、とりわけコラ半島で増強しているのが原因であることは言うまでもない」と付け加えた。極地科学の研究拠点であるこの町は、人が居住する世界最北の地だ。

ノルウェーは196キロにわたってロシアと国境を接している。ロシアの北方艦隊が拠点を置くコラ半島のセベロモルスクは、国境から100キロに位置し、一帯には海軍基地や立ち入り制限のある軍事区域が点在している。

ロシアは08年以降、6つの基地を新設または再開するなど北極圏で軍事力を増強している。これに対し、NATOは加盟国の航行の自由を脅かす可能性があると懸念している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中