最新記事

ドキュメンタリー

トランプ当選を予言した2人の監督が語る、アメリカのカオスと民主主義

Prophets of Doom

2018年10月31日(水)16時30分
ニーナ・バーリー

トランプの勝利を見通したムーア(下左)とスターン(下右) PHOTO ILLUSTRATION BY GLUEKIT, AL DRAGOーBLOOMBERG/GETTY IMAGES (TRUMP), PAUL MORIGIーWIREIMAGE/ GETTY IMAGES (MOORE), KEVIN FORD/SONY PICTURES CLASSICS (STERN), BOB THOMAS/GETTY IMAGES (CAMERA CREW)

<トランプとアメリカ社会を描写した新作を公開したマイケル・ムーアとジェームズ・スターンが本誌に明かす本音>

ドナルド・トランプが大統領に当選して約2年。中間選挙が迫るなか、2つのドキュメンタリー映画がアメリカで公開された。いずれも、16年の大統領選前に有識者がトランプ勝利の可能性を笑い飛ばす映像で始まる。

1つはマイケル・ムーア監督の作品で、トランプをめぐる2作目。大統領選の直前に撮影・公開した1作目『マイケル・ムーア・イン・トランプランド』でムーアは、トランプの当選を予想した。というより当選を疑わなかった。

2作目の最新作『華氏119』(日本公開は11月2日)は、自らの04年の作品『華氏911』をもじったタイトルだ。ニューヨークの世界貿易センタービルなどがテロの標的になった01年9月11日と同じくらい、トランプの大統領選勝利が判明した16年11月9日も政治的に大きな意味を持つ、と言いたいのだ。

もう1つの作品『アメリカン・カオス』(日本公開は未定)を監督したのは、ジェームズ・スターン。16年の大統領選でトランプが勝利した労働者階級の町、ミシガン州フリントでムーアが育ったのと対照的に、リベラルなシカゴの出身だ。スターンも早い段階で変化を感じ取り、フロリダ、ウェストバージニア、アリゾナ各州でトランプ支持者を取材した。

本誌ニーナ・バーリーが2人の映画監督に話を聞いた(取材は別々に行った)。

***


――ジム(ジェームズ)、トランプ勝利をなぜ予測できた?

<スターン>私の周囲の(リベラル派の)人たちは、トランプが共和党の候補者指名を獲得することを望んでいた。本選挙でトランプが勝つわけがないので、彼が共和党候補に選ばれれば民主党のヒラリー・クリントンの勝利が確実になると期待していたからだ。

私の考えは正反対で、クリントンがトランプを上回る数の大統領選挙人を獲得できないのではと心配していた。

誰も人々の声を聞いていないように思えた。低所得者層は知的水準が低いとあざ笑う人もいるが、私はそんなふうに片付ける気になれない。

――マイケル、今回の映画を作ろうと思ったのはいつ?

<ムーア>トランプ政権の時代に突入して1年たった今年1月だ。人々は、トランプの頭がイカレているのではないか、精神に破綻をきたしているのではないかと心配したり、大統領になっても大したことは実行できていないと言って安心したりしていた。

私の見方は違った。トランプはイカレているというより、邪悪な天才と言ったほうがいいのではないかと思い始めていた。トランプはパフォーマンスにたけていて、その場の空気をうまく読み、人々の、とりわけリベラル派の精神をかき乱す方法をよく心得ていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野

ワールド

米の州司法長官、AI州法の阻止に反対 連邦議会へ書

ビジネス

7-9月期GDPギャップ3期ぶりマイナス、需要不足

ワールド

韓国前首相に懲役15年求刑、非常戒厳ほう助で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中