最新記事

ドキュメンタリー

トランプ当選を予言した2人の監督が語る、アメリカのカオスと民主主義

Prophets of Doom

2018年10月31日(水)16時30分
ニーナ・バーリー

トランプの勝利を見通したムーア(下左)とスターン(下右) PHOTO ILLUSTRATION BY GLUEKIT, AL DRAGOーBLOOMBERG/GETTY IMAGES (TRUMP), PAUL MORIGIーWIREIMAGE/ GETTY IMAGES (MOORE), KEVIN FORD/SONY PICTURES CLASSICS (STERN), BOB THOMAS/GETTY IMAGES (CAMERA CREW)

<トランプとアメリカ社会を描写した新作を公開したマイケル・ムーアとジェームズ・スターンが本誌に明かす本音>

ドナルド・トランプが大統領に当選して約2年。中間選挙が迫るなか、2つのドキュメンタリー映画がアメリカで公開された。いずれも、16年の大統領選前に有識者がトランプ勝利の可能性を笑い飛ばす映像で始まる。

1つはマイケル・ムーア監督の作品で、トランプをめぐる2作目。大統領選の直前に撮影・公開した1作目『マイケル・ムーア・イン・トランプランド』でムーアは、トランプの当選を予想した。というより当選を疑わなかった。

2作目の最新作『華氏119』(日本公開は11月2日)は、自らの04年の作品『華氏911』をもじったタイトルだ。ニューヨークの世界貿易センタービルなどがテロの標的になった01年9月11日と同じくらい、トランプの大統領選勝利が判明した16年11月9日も政治的に大きな意味を持つ、と言いたいのだ。

もう1つの作品『アメリカン・カオス』(日本公開は未定)を監督したのは、ジェームズ・スターン。16年の大統領選でトランプが勝利した労働者階級の町、ミシガン州フリントでムーアが育ったのと対照的に、リベラルなシカゴの出身だ。スターンも早い段階で変化を感じ取り、フロリダ、ウェストバージニア、アリゾナ各州でトランプ支持者を取材した。

本誌ニーナ・バーリーが2人の映画監督に話を聞いた(取材は別々に行った)。

***


――ジム(ジェームズ)、トランプ勝利をなぜ予測できた?

<スターン>私の周囲の(リベラル派の)人たちは、トランプが共和党の候補者指名を獲得することを望んでいた。本選挙でトランプが勝つわけがないので、彼が共和党候補に選ばれれば民主党のヒラリー・クリントンの勝利が確実になると期待していたからだ。

私の考えは正反対で、クリントンがトランプを上回る数の大統領選挙人を獲得できないのではと心配していた。

誰も人々の声を聞いていないように思えた。低所得者層は知的水準が低いとあざ笑う人もいるが、私はそんなふうに片付ける気になれない。

――マイケル、今回の映画を作ろうと思ったのはいつ?

<ムーア>トランプ政権の時代に突入して1年たった今年1月だ。人々は、トランプの頭がイカレているのではないか、精神に破綻をきたしているのではないかと心配したり、大統領になっても大したことは実行できていないと言って安心したりしていた。

私の見方は違った。トランプはイカレているというより、邪悪な天才と言ったほうがいいのではないかと思い始めていた。トランプはパフォーマンスにたけていて、その場の空気をうまく読み、人々の、とりわけリベラル派の精神をかき乱す方法をよく心得ていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅続落、一時5万円割れ 過熱感で調整深

ビジネス

日鉄、純損益を600億円の赤字に下方修正 米市場不

ビジネス

ユニクロ、10月国内既存店売上高は前年比25.1%

ワールド

中国、対米関税を一部停止へ 米国産大豆は依然割高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中