最新記事

ドキュメンタリー

トランプ当選を予言した2人の監督が語る、アメリカのカオスと民主主義

Prophets of Doom

2018年10月31日(水)16時30分
ニーナ・バーリー

トランプの勝利を見通したムーア(下左)とスターン(下右) PHOTO ILLUSTRATION BY GLUEKIT, AL DRAGOーBLOOMBERG/GETTY IMAGES (TRUMP), PAUL MORIGIーWIREIMAGE/ GETTY IMAGES (MOORE), KEVIN FORD/SONY PICTURES CLASSICS (STERN), BOB THOMAS/GETTY IMAGES (CAMERA CREW)

<トランプとアメリカ社会を描写した新作を公開したマイケル・ムーアとジェームズ・スターンが本誌に明かす本音>

ドナルド・トランプが大統領に当選して約2年。中間選挙が迫るなか、2つのドキュメンタリー映画がアメリカで公開された。いずれも、16年の大統領選前に有識者がトランプ勝利の可能性を笑い飛ばす映像で始まる。

1つはマイケル・ムーア監督の作品で、トランプをめぐる2作目。大統領選の直前に撮影・公開した1作目『マイケル・ムーア・イン・トランプランド』でムーアは、トランプの当選を予想した。というより当選を疑わなかった。

2作目の最新作『華氏119』(日本公開は11月2日)は、自らの04年の作品『華氏911』をもじったタイトルだ。ニューヨークの世界貿易センタービルなどがテロの標的になった01年9月11日と同じくらい、トランプの大統領選勝利が判明した16年11月9日も政治的に大きな意味を持つ、と言いたいのだ。

もう1つの作品『アメリカン・カオス』(日本公開は未定)を監督したのは、ジェームズ・スターン。16年の大統領選でトランプが勝利した労働者階級の町、ミシガン州フリントでムーアが育ったのと対照的に、リベラルなシカゴの出身だ。スターンも早い段階で変化を感じ取り、フロリダ、ウェストバージニア、アリゾナ各州でトランプ支持者を取材した。

本誌ニーナ・バーリーが2人の映画監督に話を聞いた(取材は別々に行った)。

***


――ジム(ジェームズ)、トランプ勝利をなぜ予測できた?

<スターン>私の周囲の(リベラル派の)人たちは、トランプが共和党の候補者指名を獲得することを望んでいた。本選挙でトランプが勝つわけがないので、彼が共和党候補に選ばれれば民主党のヒラリー・クリントンの勝利が確実になると期待していたからだ。

私の考えは正反対で、クリントンがトランプを上回る数の大統領選挙人を獲得できないのではと心配していた。

誰も人々の声を聞いていないように思えた。低所得者層は知的水準が低いとあざ笑う人もいるが、私はそんなふうに片付ける気になれない。

――マイケル、今回の映画を作ろうと思ったのはいつ?

<ムーア>トランプ政権の時代に突入して1年たった今年1月だ。人々は、トランプの頭がイカレているのではないか、精神に破綻をきたしているのではないかと心配したり、大統領になっても大したことは実行できていないと言って安心したりしていた。

私の見方は違った。トランプはイカレているというより、邪悪な天才と言ったほうがいいのではないかと思い始めていた。トランプはパフォーマンスにたけていて、その場の空気をうまく読み、人々の、とりわけリベラル派の精神をかき乱す方法をよく心得ていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 6
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中