最新記事

野生動物

ウガンダの母と子、ワニに食べられる

Crocodile Eats Mother and Her 5-Month-Old Child

2018年9月5日(水)15時24分
ブレンダン・コール

餌にする魚が少なくなってくると、ワニは水面に上がってきて人を襲う STR New/REUTERS

<湖のほとりへ飲料水をくみに来て襲われた。集団で人家を襲うワニもいる>

アフリカ東部の国ウガンダで8月31日、湖に水をくみに出かけた女性と生後5カ月の子どもがワニに食べられて命を落とした。地元当局は住民に対し、ワニのそばに近づかないよう注意を呼びかけている。

ワニに襲われたのは、カガディ県に住む女性、ジェスカ・カビイラ。アルバート湖畔に水をくみに行ったときに襲われた。

ワニが現れたとき、周囲の人々は一斉に逃げ出したが、カビイラとその赤ん坊は逃げ遅れてワニの餌食になったと、地元紙のデイリー・モニターは報じている。母子の遺体はいまだに回収できていない。ある目撃者はこう話している。「そばにいた者は母親を助けようとしたが、ワニが水の中に引きずり込んでしまった」

ウガンダでは飲料水の確保が難しく、野生動物に襲われる危険を冒しても水をくみに行かなければならない住民も多い。

人間を食べた仕返しに、ワニ292匹を虐殺したインドネシアの群衆


【関連記事】インドネシア、住民死亡の敵討ちでワニ292匹を虐殺 一番怖いのはヒトだった

ワニの群れが人家を襲う

ウガンダ野生動物局(UWA)の広報担当者バシール・ハンギは、英インディペンデント紙の取材にこうコメントした。「住民たちには人食いワニがいる一帯を避けるよう注意している。ワニは魚の繁殖地に生息するが、魚の数が減ってくると、水面に現れて人間を襲い、食べようとする」

ウガンダ東部のナマインゴ県では、ワニの群れが食料目当てにたびたび人家を襲うようになり、住民たちは今年、遂に家を捨てて逃げ出した。

ドルウェ副郡のジョン・ボスコ・ニェベンザ議長がデイリー・モニター紙に語ったところによれば、2017年には小学校の児童7人が人食いワニに殺される事件もあった。

UWA職員のピーター・オグワングによれば、こうした事例は増えている。2017年には、過去5年間に5人の人間を食べた体重700kgの人食いワニが、ビクトリア湖東岸で捕獲されたという。「私が今追っているワニは、家畜のヤギを32頭も食べた」

ウガンダ政府に対しては、水くみに来る人たちを守るための保護ケージを設置にすべきだと求める声も高まっている。井戸や水道の整備も急務だ。

(翻訳:ガリレオ)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中