最新記事

ヨーロッパ経済

イタリア連立政権の樹立でユーロ離脱はどうなる

2018年6月8日(金)14時00分
フェリックス・サーモン

ポピュリスト政党「五つ星運動」のディマイオ党首(中央)はようやく連立政権を発足させた Salvatore Laporta-Kontrolab-Lightrocket/GETTY IMAGES

<大き過ぎてつぶせないし、救済もできないイタリア――破滅への道を歩む選択肢は市場が認めない?>

イタリアでは46年以降、64の内閣が誕生した。内閣の「平均寿命」は410日間。直近のジェンティローニ内閣は530日以上続いたから、そろそろ交代の時期ではあった。

3月の総選挙では、戦後の内閣を担った政党全てが敗北。ポピュリズム政党「五つ星運動」が第1党となり、極右「同盟」と連立政権を樹立するかと思われた。

だが両党がユーロ懐疑派のパオロ・サボーナを財務相に充てようとしたところ、マッタレッラ大統領が承認を拒否し、別の人物の任命を求めた。同盟側がこれに難色を示したため、再選挙の実施もやむなしと思われた。

しかし5月31日、事態は急展開する。マッタレッラは、五つ星と同盟の推すフィレンツェ大学教授のジュセッペ・コンテを次期首相に再指名。コンテの閣僚人事も承認した。財務相にはトルベルガタ大学(ローマ)の教授であるジョバンニ・トリアが就任。こうして2つのポピュリズム政党による連立政権が発足し、政治の空白に幕が下りた。

だが、イタリアをめぐる懸念が消え去ったわけではない。その1つがユーロ離脱の可能性だ。

イタリアの有権者は分裂が著しいが、ユーロ支持派は依然として多い。彼らはエリート政治家を嫌うかもしれないし、EU本部にあれこれ言われるのを嫌うかもしれない。あるいはポピュリスト政党に投票するかもしれない。だがユーロ離脱に大きく振れることはない。ポピュリストたちも、それを知っている。

しかし、イギリスのEU離脱を誰が本気で予想していただろう? もし予期せぬことが現実のものになったら? 最近の市場の動きは、イタリアがユーロ圏を離脱したらどうなるかを明確に示している。

国債利回り急上昇の意味

指標として注目されるのは、2年物国債の利回りだ。今年初めはマイナス0.137%。イタリア国債を1000ユーロ買えば、2年後に約997ユーロ戻ってくるということだ。イタリア国債の格付けは非常に高いから、投資家は利回りがマイナスでも極めて安全な場所にお金を預けられるだけで満足だった。

利回りは総選挙でのポピュリスト政党の勝利を受けてわずかに上昇したが、マイナスであることに変わりはなかった。五つ星と同盟が5月初めに正式に連立樹立に同意してからも、2年債の利回りはマイナス0.151%だった。だが5月29日には一時、10〜12年のユーロ危機以降の最高値を大幅に更新するプラス2.83%に達した。ユーロ離脱の可能性がわずかでもあると投資家が見なした証拠だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、不法移民の一時解放認めず=内部メモ

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に失望表明 「関係は終わって

ワールド

豪中銀、カード決済に課されるサーチャージの廃止を提

ビジネス

日経平均は4日ぶり反発、AI関連堅調 金利上昇は上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 10
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中