最新記事
北朝鮮

北朝鮮外交官、肝臓癌で治療費が足りずに死亡......金正恩は贅沢三昧

2018年6月5日(火)11時00分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

北朝鮮外交官の窮状をよそに金正恩は国内で贅沢三昧 KCNA-REUTERS

米紙ワシントン・ポストが3日までに報じたところでは、12日にシンガポールで開催される米朝首脳会談と関連し、金正恩党委員長ら北朝鮮側の現地宿泊費を誰が、どのように負担するかが難題となっているという。

同紙によると、北朝鮮側は超高級ホテル「フラトンホテル」での宿泊を希望しており、金正恩氏が泊まると見られるスイートルームは1泊6千ドル(約66万円)以上もする。外貨不足の深刻な同国は関係国による支払いを要請しているとのことだが、経済制裁との絡みもあって、簡単には結論が出ないようだ。

とは言っても、この程度の問題は放っておいてもいずれ結論が出る。それよりも、このニュースに接して思い浮かんだのが、海外に駐在する北朝鮮外交官たちの困窮ぶりだ。

韓国に亡命した元駐英北朝鮮公使の太永浩(テ・ヨンホ)氏は、韓国で出版した自叙伝『3階書記室の暗号 太永浩の証言』(原題)の中で、友人であるキム・チュングク元駐イタリア大使の死について、次のように言及している。

「2016年1月、イタリア駐在の北朝鮮大使だったキム・チュングクが、現地で死亡した。私の最も親しい友人だった。肝臓がんのため何カ月か病床に伏し、苦痛の中でこの世を去った。韓国メディアは当時、大使がなぜ、健康診断も受けず、末期がんになって病院へ行くのかと不思議がった。本人が健康に気を遣わなかったせいもあろうが、たぶん財政的な苦しさのために病院へ行けなかったのだろう」

北朝鮮政府は、外交官の医療費を負担しないため、ただでさえ外貨不足に苦しむ外交官たちは、病気になってもろくに治療すら受けられないということだ。

その一方、金正恩氏は国内で高級ベンツをぶっ飛ばすなど贅沢三昧をしてきた。

参考記事:金正恩氏の「高級ベンツ」を追い越した北朝鮮軍人の悲惨な末路

その裏には、駐在国でひたすら外貨稼ぎに精を出してきた一部の外交官たちがいる。中には、違法薬物や金塊、酒類の密輸に手を染めていたケースもある。そのある部分は本人の蓄財のためかもしれないが、大部分は国家の要請に応えるためのものだ。

そして、そのように稼ぎ出された外貨によって「金正恩秘密資金」が形成され、核・ミサイル開発の軍資金となり、あるいは金正恩ファミリーの優雅な暮らしを支えてきたのだ。

関連記事:金正恩氏が大金をつぎ込む「喜び組」の過激アンダーウェア

金正恩氏は、核兵器開発を停止して経済発展に力を入れる方針を掲げているが、外交官の医療費すら賄ってこなかった現状から脱するだけでも、相当な努力が必要だ。仮に米朝首脳会談がうまく行ったとしても、北朝鮮の行くべき道は、果てしなく長いように思われる。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。
dailynklogo150.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中