最新記事

韓国事情

「孤独のグルメ」が広がる韓国〜変わる韓国の日本食ブーム

2018年5月18日(金)17時00分
佐々木和義

2011年、東日本大震災に伴う福島原子力発電所事故が起きると、韓国政府は日本酒を含む日本からの輸入食品に制限を設けた。日本の食品は放射能に汚染されているという風評が広がり、ブームは終焉に向かうことになる。

2013年に接待や贈り物の額を厳しく制限する「不正請託禁止及び公職者の利害衝突防止法」(通称、金英蘭法)が国会に提出され追い打ちとなる。高級日本料理店や居酒屋は経営が立ち行かなくなり、撤退や閉店が相次いだ。

3度目のブーム

高級日本料理やIZAKAYAに変わって、日本のファストフードや大衆食を提供する店がブームとなる。2011年5月に一風堂1号店がオープン、翌2012年にはトリドールが丸亀製麺の展開をはじめ、CoCo壱番屋、モスバーガー、かつや、日本式丼物を提供する弘大どんぶりなどのチェーン店に加えて、個人が経営する日本式ラーメン店やベーカリーも増えてきた。

そして、ドラマ「深夜食堂」の放映がはじまり、小規模な居酒屋が広がった。IZAKAYAブームやSAKEブームは江南や弘大などの繁華街が中心だったが、「深夜食堂」を模した小規模な居酒屋を住宅地でも目にするようになる。

「孤独なグルメ」が人気を得た背景

韓国の飲食店は4人掛けや8人掛けのテーブルを備え、グループを想定したメニューが多い。昼食や夕食の食事時は2人以下の利用客を断る店もある。1人で食事を摂る「一飯族」を一緒に食事をする友人や同僚がいないさびしい人と見る風潮があったが、首都圏を中心に1人世帯や2人世帯が増加しはじめると一人飯に対応する飲食店も現れた。

1人で食事を楽しむ「孤独のグルメ」の放映はそういった韓国社会の変化と重なった。華やかなインテリアや雑誌で取り上げられるようなレストランではなく、普通の町にある平凡な店が舞台で、どこにでもいそうな個人事業者が一人飯を楽しむドラマが共感を呼んだのである。

飲食店と利用者のニーズの合致もブームを支える要因となっている。韓国と日本は共通の食材が多い。韓国料理と日本料理は原価やコストはあまり変わらないが、日本食は客単価が高く飲食店の利幅が大きい。2015年から急増した訪日韓国人の65.2%が日本食を楽しみにしているという調査結果があり、本格的な日本の味を求める消費者が増えているのだ。

孤独のグルメ Season7 #7

JTBC News

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中