最新記事

米朝首脳会談

米朝首脳会談シンガポールに中国は──習近平参加の可能性も

2018年5月11日(金)14時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

これに対して筆者は「しかし中国も台湾との平和統一を目指した『一国二制度』提唱を具体化する、いわゆる『92コンセンサス』決議をするときに、やはりシンガポールを選びましたよね」という質問に対して、「それはそうだ。しかし北朝鮮のような多面相を持って行動していない。『一つの中国』で一貫している」と「多面相」に力を入れながら、語気を荒げた。やはり、ここまで中国を頼りながら陰では「中国外し」をしようとする金正恩の「多面相」が最大の不満のようだ。

大連電撃訪問は、シンガポールへの試験飛行

金正恩が7日、大連を電撃訪問したのは、シンガポールへの試験飛行だ。金正恩は飛行機恐怖症。何が起きるか分からないので、危険を感じている。それを克服できるか否かを試すために、わざわざ大連を選んで、米朝首脳会談に出席するだろう全ての関係者を搭乗させてやってきた。中国政府関係者は、突き放すように説明した。

完全非核化になったら軍事的には中国を頼るしかないはず

板門店宣言では朝鮮半島の「完全非核化」を謳っている。事実、「完全非核化」に向かって北朝鮮は動くだろう。それはポンペオ長官と約束しているはずで、そうでなかったらトランプ大統領が米朝首脳会談を承諾するはずがない。

交換条件として金正恩は「金体制維持を絶対に保証すること」を大前提として交渉しており、それさえ約束されれば、あとはアメリカの要求に、基本、応じるはずだ。

これも、中国政府関係者の解釈である。そして彼は続けた。

――つまり、北朝鮮は核兵器と長距離大陸間弾道ミサイルに関しては完全放棄し、ある意味、「丸裸」になってしまう。韓国が持っている程度の武器を保有するだけだ。

となれば、何かあった時には、軍事的にはわれわれ中国を頼りにするしかなくなる。リビアの例を見ても、またイラン核合意破棄の例を見ても分かるように、アメリカは相手に武器を捨てさせておいてから、何かと理由を付けては攻撃する。

武力攻撃もあれば強烈な経済制裁もある。金正恩はそれを恐れて、中朝軍事同盟の「有効性」を習近平に確認しているくせに、一方では「中国外し」をしてみたり、米朝接近で中国を焦らせてみたりする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米HPが3年間で最大6000人削減へ、1株利益見通

ビジネス

米財政赤字、10月は2840億ドルに拡大 関税収入

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中