最新記事

ダイエット

プロテインはいつ飲むのが正解?

2018年4月26日(木)18時45分
デーナ・ドビー

運動中にプロテインを飲む人もよく見かけるが EXTREME-PHOTOGRAPHER/iStock.

<プロテイン・ダイエット用のシェイカーボトル、痩せるためにいちばん効果的な出番はいつなのか>

ダイエットをする人にとって、プロテインは人気のサプリだ。だが、プロテインはいったいいつ摂るのがいいのかをご存じだろうか。最新の研究で、ダイエットに効果的なプロテインの摂り方が明らかになった。プロテイン・サプリは食間ではなく、食事と一緒に摂るほうが痩せるのだ。

米誌「栄養学レビュー」がオンラインで発表した研究で、プロテイン・サプリを食事と一緒に食べたグループと、食間に食べたグループを比べたところ、食事と一緒に食べたグループのほうがより多く脂肪を減らすことに成功し、食間に食べたグループは逆に体重が増加した。

食事と一緒にプロテインサプリを摂ったグループのうち体重が増えたのは56%で、食間に摂ったグループの72%より少なかった。

前者の94%は筋肉量が増え、後者では90%だった。脂肪が減ったのは食事と一緒の87%で、食間では59%。さらに脂肪に対する筋肉の比率は、前のグループでは100%が増加したのに対し、後者では84%にとどまった。

プロテインの意外な効果

この研究の資金の一部は、豚肉や卵、乳製品の業界団体が出しているので、食事からもっとタンパク質を摂ろうという意図が働いているのかもしれないが、食事と共にプロテイン・サプリを摂取するとダイエットを助ける効果があるのは確かなようだ。

プロテインを摂ると間食をする回数が減り、基礎代謝が上がり、食欲が抑えられる。いずれもダイエット成功の重要なカギだ。

減量したい人だけでなく、筋肉を増やしたい人にも有効だ。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのAI最先端半導体「他国に

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中