最新記事

北朝鮮情勢

訪中から始まる北朝鮮の米中離間工作

2018年3月30日(金)20時40分
トム・オコーナー

トランプが金との首脳会談に応じる意向を明らかにしたことで、金は中国との駆け引きにも勝利したことになると、ユンは指摘する。「金正恩にすれば、自ら中国に出向くのも気にならないほどの戦略的な勝利だった」

2017年の軍事的な成果と2018年の外交的な成功を経て、金は東アジアの各国首脳に対し「自分を独裁者から権力を受け継いだ若造ではなく、同等の指導者として扱うよう求めている」と、ワシントンのシンクタンク「ウィルソン・センター」の研究員ジーン・リーは言う。

「北朝鮮の若き指導者・金正恩が世界の舞台に飛び出す劇的な場面を、われわれは目の当たりにしている」と、リーは言う。「北朝鮮は『分断と征服』というゲームの巧者。なかでも金は、韓国、アメリカ、中国などの主要プレーヤーを動かすことに長けている」

一方、トランプは3月28日のツイートで、「金正恩委員長は国民と人道のため、正しいことを行う十分な可能性がある」と一定の期待を示しながらも、「最大限の制裁と圧力は何としても続けなければならない」とクギを刺した。

金の本音はどこにあるのか。北朝鮮の国営メディアの報道を慎重に分析すると、北朝鮮は以前から自国の兵器は自衛用だと主張し、条件次第では核兵器などの開発を止めてもいいとさえほのめかしていた。

核開発問題がかすむ?

ただしその条件には、少なくとも米朝関係の正常化や経済制裁の解除、半世紀以上に渡って停戦状態にある朝鮮戦争に終止符を打つ平和条約の締結などが含まれるだろうと、専門家らは指摘する。

もっとも、国際社会を舞台にした金の危険なチェスゲームによって、核開発問題は米中の対立関係というもっと大きな影に覆われてしまうかもしれない。

金は人気取りも巧みな指導者だ。国内の視察や訪中の際に夫人の李雪主(リ・ソルジュ)を伴って現われるのは金が初めてだし、2月のピョンチャン冬季五輪を機に金王朝の一員として初めて訪韓した妹の金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長はアイドル並みの注目を浴びた。

今後は世界の2大巨頭であるトランプと習の間で注意深くバランスを取っていかなければならない金は、そうした魅力を駆使しながら米中の利害対立を巧みに利用しようとするだろう。

「米中対立が先鋭化すれば、両国は北朝鮮を味方につけようとするかもしれない」と、ユンは言う。「そうなれば、非核化は自ずと後回しになるだろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

KKR、今年のPE投資家への還元 半分はアジアから

ビジネス

ニデック、信頼回復へ「再生委員会」設置 取引や納品

ビジネス

スイス中銀の政策金利、適切な水準=チュディン理事

ビジネス

アラムコ、第3四半期は2.3%減益 原油下落が響く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中