最新記事

生物化学兵器

元スパイ襲撃の神経剤「ノビチョク」、ソ連崩壊後の混乱で流出か

2018年3月24日(土)12時00分

1995年の事件に関連してリンク容疑者が逮捕後に捜査官に提出した供述書をロイターが閲覧したところ、同容疑者は化学兵器プログラムの一環として生み出された毒物を保有しており、自宅のガレージに保管していたという。生計の足しとして、また借金返済のために、一度ならず毒物を売り渡していた、とリンク容疑者は述べている。

キベリディ氏殺害事件で用いられた毒物は、リンク容疑者の知人である元警察官の仲介で売却された。この毒物を、ペン箱の中に隠したアンプルに入れた、モスクワのベラルースキー駅で会った相手に渡した、と同容疑者の供述書にはある。

裁判の際、キベリディ氏の事業協力者の弁護士を務めたボリス・クズネツォフ氏によれば、リンク容疑者は「職権乱用」により執行猶予付き禁錮1年の刑を宣告された。

クズネツォフ弁護士は、自分の依頼人が無実であり、キベリディ氏を毒殺したのは、当時のロシア大統領ボリス・エリツィン氏に知らせることなく行動していた悪質な諜報関係者だと主張する。

同弁護士はさらに、この事件に関する資料は、スクリパリ氏暗殺未遂の捜査にも関連する可能性があると思われるため、英国当局に提供すると語った。ロイターでは、リンク容疑者に取材できなかった。

ソ連崩壊後の混乱

旧ソ連の化学兵器開発プログラムは、遠く離れた地方都市にまで広がる幅広い事業であり、公称4万トンという世界最大の化学物質を用意していた。

ソ連が消滅したことで、資金が底を突き、科学者たちの給与は数ケ月分も未払いとなった。職員の士気は低下する中で、各施設は政府の統制・監督がほとんど無いまま、生き残りを図らなければならなかった。

安全保障を専門とするワシントンにある調査機関スティムソン・センターが、業界関係者による談話をもとに1995年に発表した報告書によれば、これらの施設の物理的なセキュリティは穴だらけだったという。

同報告書によれば、鉄道駅から化学兵器関連施設への入口は施錠されていたものの警備員はおらず、場合によっては、たいした苦労もなく侵入できるような木製の扉と瓦ぶきの屋根を持つ建物に化学兵器が保管されていることもあった。

化学兵器は、不正開封防止装置のない格納庫に収められ、少量が抜き取られたとしても検知することは困難だった。

4年後にスティムソン・センターが発表した2回目の報告書では、給与が払われていた時代でさえ薄給に甘んじていた旧ソ連の化学兵器担当の科学者が、犯罪組織やテロリスト、あるいは「ならず者国家」に雇われることのリスクを強調していた。

「化学・生物兵器を扱う複合施設を通じて、ヤミ取引が成功する要素はすべて揃っている。それは、失業やポスト不足に悩む科学者や管理者、広範囲に拡散する貴重な物質、そしてセキュリティの甘さだ」と報告書は指摘する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中