最新記事

テクノロジー

ベッドのお供にスマートコンドーム

2018年1月9日(火)16時00分
プリーティ・マヘシュワリ

記録されたデータはユーザーのスマートフォンに送信される Courtesy British Condoms

<セックスのパフォーマンス評価や性感染症予防もお任せ>

性交中の動きや持続力、セックスの頻度が気になる男性たちへ。「スマートコンドーム」を使えばそんなことには構わず、行為に集中できそうだ。

ブリティッシュコンドームズが新たに開発したi.Conスマートコンドームは、性交中の消費カロリー計算に加え、性行為のさまざまな「パフォーマンス評価」、さらに性感染症の検出もできる装置だ。

予定価格は59.99ポンド(約9000円)。見た目はコンドームではなく小さなバンドやブレスレットに近い。記録されたデータは、ユーザーのスマートフォンに送信される。男性器の根元あたりにぴったりフィットする形状だが、もちろん避妊するには通常のコンドームを着用する必要がある。

軽量で耐水性があり、洗浄もできて再利用可能。開発元のウェブサイトによると、ナノチップとブルートゥースを使って性交の持続力やピストンの速度、ペニスの太さなどの情報を測定し、ユーザーの性生活改善を助けるという。

マイクロUSBポートを備え、コンピューターにつなぐか電源コードで約1時間で充電できる(満充電時の動作時間は約6~8時間)。18年1月にイギリスで販売開始の予定。イギリスのニュースサイト、メトロUKによると、ブリティッシュコンドームズの広報担当者ジョン・シモンズはこう語っている。

「ウエアラブル・テクノロジーにとって全く新たな段階であり画期的な製品だと考えている。ベッドルームに新しい楽しみをもたらすだけでなく、潜在的な性感染症のリスクを検知し、コンドームがずれるのを防止することもできる。コンドームのずれは、イギリスにおける予想外の妊娠の主要原因の1つだ」

同社のウェブサイトによると、全てのデータは匿名の状態で保持される。ただし、ユーザーが最近のデータを友人たちと共有できるようにするオプションも提供する予定だという。実際には、世界中に自分のセックスデータを公開するようなものだ。i.Conのユーザーは匿名で統計情報にアクセスして、他のユーザーのデータと比較することができる。

そうなると心配なのは、やはりデータの流出やハッキングだ。セックスがらみの秘密は「究極の個人情報」。ベッドルームの外には出したくない。

<本誌2018年1月02&09日号掲載>


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅

ワールド

アマゾンとマイクロソフト、エヌビディアの対中輸出制

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中